ガチで謎
引用元: ・日本人「英語10年ぐらい勉強しました!」←コイツらが英語できない理由
特に使わないから
ガチで才能無さすぎるよな
土方の外人の兄ちゃんはそれなりに日本語喋れるのに
一度も使わないから
英文を読む練習しただけやからな
使う環境がないからやろ
日常で使わない&読解に全振り
8歳までアメリカにいたから英語話せてたのに、日本に来てから全く話す機会がなくてもう忘れちまったわ
自称日本語ができる外国人みてみろよ
あれに比べれば義務教育ちゃんと受けた日本人は英語喋れるって自称してもええやろ
英語喋れるのハードルを高くし過ぎやねん
>>10
その義務教育レベルの英語できる日本人って4割も居ないんちゃう?
>>14
実際日本人の殆どは中2英語で躓いてるらしい
会話で使わんから
10年というけど圧縮したらネイティブの1年にも満たないから
そもそも日本語が難し過ぎるから、訳すというプロセスに欠陥が生じてるんだよな
読むだけならかなりレベル高いのに話すとなると中学英語レベルすらまともに話せないのちょっと異常じゃない?
正直学ぶ順番が逆だと思うんだよな
とりあえずフィーリングで会話してみて何となく要領を得てから文法とかを学んで仕上げていくのが一番ええわ
日本じゃ会話できる環境がないから仕方ないとはいえ、まず机上で文法から教えちゃうから論理ばっかり気にする頭でっかちな英語になる
>>17
>>18
そもそも大学で論文読めるように設計された英語教育だから話せないことは単に優先順位低いだけの話
って大学の先生が言ってた
というかそもそも単語覚えさせなさすぎると思うんやが
公立小中だと多分500もいってないんちゃう
ちょっと使ってみるかってなるのネトゲぐらいしかない
語学は環境って言うけど才能的な部分もあるんかな
>>23
関係ないだろ
話せなきゃ生きていけない環境になったらどんな馬鹿でも覚える
日本はその必要が皆無なだけ
>>25
アメリカには困窮してる英語話せない移民が山ほどいるぞ
>>28
その貧困移民の中でコミュニティが出来上がってるからそもそも英語を話そうとしないだけだろ
スペイン語だけでも別に生きられるんだから
マジレスするとカタカナ
こいつがめっちゃ邪魔しとる
>>24
これはガチ
何より発音への影響がでかすぎる
東南アジアとか横文字は普通に英語表記だから発音いい奴が多い
言語分野が発達しない知恵遅れだから仕方ない
数学だって10年勉強して9割使えなくなってるだろ
現国いくら勉強したって3行以上なんJ民は読もうとしねーしソース元も確認しないガイジばっかやん
英語だけに焦点を当ててなぜなんだーって考えることからすでに間違っているのではないのかな ちなみに私は童貞でね
英語なんてbe動詞でリタイアしたわ
>>29
つい最近まで進行形にするにはbe動詞いること知らんかった
日本語も同時に勉強するから
センターなら最低8割くらい取れる奴だけが「英語を勉強した奴」に当てはまる
そしてそれに当てはまりながら英語を話せない奴の大抵は日本語で他人とうまく話せない隠キャ
言語なのに喋らんから
単純に日本語と英語がいろいろ離れすぎてるから
よく言われる精神的な理由とか教育とかあんま関係ない
もし世界の共通語が韓国語だったら日本人は世界一韓国語がうまい国民になってた
でも読めるし
読めるけど話せないって普通逆だよな
翻訳の勉強やからな
2つの言語能を同時稼働させるという一番難しいやり方を教えてる
明治時代の人が頑張り過ぎて高等教育を何でもかんでも翻訳して日本語で勉強できるようにしてくれたからって聞いた
物理とか医学とか高度な学問を母国語で勉強出来るって実は強みらしいで
自然科学分野に日本人ノーベル賞受賞者が多いのもこれが理由らしい
陰キャがぼそぼそしか話せないのと同じ
白人に圧倒的劣等感をもってるから
家庭教師のバイトしてて気付いたんやが英語苦手な奴って必ず国語の点数も低いわ
単語抽出すれば何となく分かるやろの中高レベルの英文ですら理解できない奴マジでいるからな
20~30代にも余裕でいる
マジモンの馬鹿なんだろうなとは思ってるが
英会話するより英語の読み書きする機会のほうが圧倒的に多いんだから義務教育で英会話を切り捨てたのは大正解
使う機会がないから
まぁ英語力より日本語力のほうが遥かに大切やで
論文読むくらいならDeepLとGoogle翻訳活用すればなんとかなる
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2021年11月13日 08:23 ID:XFFXmXWk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
先生(教育方法)が使える英語を目指していないし、先生もそういう教育で先生になったから。
目から鱗だった外船での実体験:日本語では「船長は何処にいますか?」英語「船長を探しています」
無茶苦茶簡単なのよ、学校ではwhere現場ではlooking for こんなに表現が違うなんて一体何年勉強してきたんだろう?
※ 2.
私は名無しさん
2021年11月13日 08:34 ID:0dinKkla0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
10年英語だけ勉強したのと、片手間に勉強したのとじゃ意味が違う。
日本の義務教育の英語授業の総時間は、会話出来るレベルと言われる時間に対し、半分しかないんだよ。だから単語や文法の詰込みになってるんだよ。
話したいなら倍やれって話。
フィリピンとかその倍やってるからオンライン英会話なんてフィリピン人ばっかだよ。
10年?いやいやそのうち何時間やったんだって話
※ 3.
2021年11月13日 08:52 ID:Ym0ehrYz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
学者も専門家も今の日本の教育は非効率的でダメと結論付けてるのに変えれないのは、日教組が邪魔をするから。
君たちが英語出来ないのは教師のせいやで。マジで。
※ 4.
2021年11月13日 09:45 ID:U9nBEXis0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
できないと思ってるだけである程度は身についてるンだわ
義務教育レベルでも英語のサイトならなんとなくどこに何があるのか分かるけど、ほか言語のなると機械翻訳しないとまるで分からんからな
他に分かるとしたら中国語の「下載」くらいだな!w
※ 5.
www
2021年11月13日 10:09 ID:lUWjOzFM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
中坊の頃ノートに教科書書き写して上にカタカナで読みを下に日本語訳を書くように強制された
アホくさいんでやらなかった
ノート提出もそのまま出してたら
毎回テストで80点以上取ってたけど成績は2付けられてて理不尽だなと思った
英語自体は得意だったけど授業は大嫌いだったな
※ 6.
2021年11月13日 10:09 ID:jVizNoHX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
教育云々言ってる人がいるが単純にしゃべれるようになる必要がないからでしょ
日本は英語圏でないし英語圏の客を相手にしないと生活できないわけでもない
単身アメリカに行けば嫌でも喋れるようになるだろ
※ 7.
2021年11月13日 10:14 ID:2vMLAeG40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
仕事でも使ってるんだが
※ 8.
私は名無しさん
2021年11月13日 10:50 ID:SYK8SeA10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
英語など独学で3年あれば十分ね。
日本人が英語等表音文字を扱う語学学習が苦手な最大の理由は日本語(表意文字でも母音で構成する)という特殊な言語を操るからです。
特に音読み・訓読みに送り仮名(平仮名)、片仮名、和製漢字(熟語)を駆使する漢字かな混じり文は他言語と比べ表現力が実に豊かなのです。既に英語が話せる人には良くお分かりの筈。それに気付いていない日本人が実に多い。
英語など難しい言語じゃありませんから・・・
寧ろ日本人が日本語を習得する方が遥かに長い時間を要している筈ですよ。
日本人が他言語に接する時、日本語が優秀なだけに言語中枢、言語野では日本語に翻訳という特別な日本語脳優勢スイッチが常にON状態ままです。これこそが日本人が語学学習下手な根拠であり最大の障壁です。
英語等表音文字を扱う言語は音が全てだという事です。
英語耳という様に母音を扱う日本人には聴きずらいですがそこは慣れです。決して日本語に翻訳せず音を音のまま語順のまま聴きとること。これを実戦すれば英語など1年あれば聴きとれ日常会話も不自由のない程度になれます。勿論、ボキャブラリーなど増やしつつですよ。
幼児が言語を習得するプロセスは意味など分からず音のシャワーを浴びている訳です。同じことをするだけ・・・
しかし、その環境づくりだけは必要ですよ^^;
※ 9.
私は名無しさん
2021年11月13日 10:56 ID:.zdLMwdl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
英会話を習っているわけではないからな
※ 10.
私は名無しさん
2021年11月13日 11:04 ID:Fv27sRPi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
外国人と関わりたいと思ってるなら話せるようになるよ。
※ 11.
私は名無しさん
2021年11月13日 11:12 ID:SYK8SeA10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そもそも、言語とはコミュニケーションツールが起源。
※ 12.
あ
2021年11月13日 11:30 ID:D8CiX0T30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
英語教育システムが明治時代からまったく進歩してないから。
もう利権になってる。
※ 13.
私は名無しさん
2021年11月13日 12:12 ID:ocJ2VxDS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
大半の日本人にとって必要ないものを無理やりやらせてるだけだからだろ
教育が悪いとか一般大衆が悪いんじゃなくて
学ばせることにした奴らが頭悪いだけ
無用なもんを押し付けんな
※ 14.
名無し
2021年11月13日 12:27 ID:IDJ81njA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
実は割と英語できてる
できないと思い込んでるのは外国語に対してだけなぜか完璧主義だから
ってドラゴン桜で言ってた
※ 15.
私は名無しさん
2021年11月13日 13:05 ID:0OPEgOYU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
周りが底辺層だけってことじゃないの?
英語を使っている人はめっちゃ使っているし、そういう人は使わないとか必要ないっていう人に関わらないようにするね。
十年前に比べたらかなり使える人は増えたでしょ。
※ 16.
私は名無しさん
2021年11月13日 19:09 ID:HXDrUqja0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
クイズ問題だろ
英語圏で出題してみろ タダ飯喰いのa4扱い
※ 17.
私は名無しさん
2021年11月13日 20:38 ID:mpEPvtL90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
戦前に帝国大学ガチで狙ってたような連中ってジジイになっても英語抜けてねぇんだよなぁ。
対して禄に勉強もしないでダラダラやりつつも海外に長期遊びに行きましたみたいな奴は帰国して数年で英語が抜ける。
後者は俺みたいな奴。前者は獣医と弁護士しか知らんがマジで専門用語含めて英語話せてた。(もちろん普段はつかわない)
※ 18.
私は名無しさん
2021年11月20日 16:55 ID:fQ3f14hM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
英語は読めて聞ければ十分、英語でコミュニケーションを取れる必要は全くない
世界で最もIQが高いとされる日本人ですらバカだらけなのに英語が話せたところでバカと話すしか使い道がないとか悲しすぎるだろ
だが、天才たちが英語を使える可能性が高いというのもまた事実
しかし、天才たちは映像や書物で持論を書いてくれているのでそれらを情報としてキャッチできる能力さえあればいい
だから日本人が英語を使う理由はコミュニケーションではなく天才たちの発信をキャッチする用途であるので読んで聞けることが第一目的、英会話なんてものは趣味でやればいい
コメント投稿