2021年末に公表された日本新聞協会の最新データで、一般紙の総発行部数が3000万部割れ寸前まで落ち込んだことが明らかになった。
日本の新聞は高度経済成長期の1966年に3000万部台に乗り、その後は1990年代末の5000万部超まで拡大した。しかし、その後は下降を続け、部数減が止まる気配はまったくない。このまま進めば、本年中に一般紙は3000万部台を割り込むことが確実。高度経済成長以前の水準にまで落ち込むのも時間の問題になってきた。
日本新聞協会が2021年12月下旬に公表した同年10月時点のデータによれば、スポーツ紙を除く一般の日刊紙97紙の総発行部数は、前年比5.5%(179万7643部)減の3065万7153部だった。20年前の2001年には4700万部、10年前の2011年には4400万部を数えたものの、今や3000万部割れが目前である。
(中略)
■あと5~6年で最終局面を迎える
ここ数年、日本では「新聞社はあと5~6年で最終局面を迎える」「淘汰と合従連衡が本格化し、新聞のないエリアが生まれ、そこがニュース砂漠になる」といった議論が絶えない。
ニュース砂漠とは、経営破綻によって新聞が存在しなくなるという「ニュースの空白地域」だけを指す言葉ではない。地域の議会や行政に対して恒常的に目を向ける存在がなくなることによって、社会に対する住民の関心が薄れ、政治・行政の不正や不作為などが進行する状態を意味する。
https://toyokeizai.net/articles/-/500413
引用元: ・昨年も180万部減、全然止まらぬ「新聞」衰退の末路 あと5~6年で最終局面を迎えるか [156193805]
>>1
新聞社の自業自得だろう
>>1
時代の流れだねぇ
こればかりは止まらんな
>>1
未だに新聞なんて買ってる奴がいる事の方が驚きだろ
>>1
企業が買わなくなってるし
購読してる年寄が死んでくから減る要素しかないわな
おもったより遅いな。減りが
>>3
俺の住んでるような田舎だと近所付き合いがあるのよ。
新聞配達所のオーナーが親父の同級生。
で、朝日新聞5年と農業新聞3年契約
最近はスーパーの安売り広告しか見てないという
>>48
それで縁が切れるような友人なんているか?
>>122
東京もんにはわかんねえだろうな
面倒くさいんだよ田舎は
>>263
そらみんな都会に集まるわ
神奈川の真ん中くらいの田舎だけど、両隣顔は知っててもどんな仕事してるかとか知らねえもん
めんどくせえ
朝日みたいなところのせいだよ
事実だけ書く新聞なら売れるんじゃね?
なげーよ
今年中に畳め
仕方ない事象
スマホで解決する時代
淘汰は人類進化の結果
現世代の年寄りが減れば発行部数減はもっと加速するだろう
旧聞やろ、旧速が思うに
>>10
鵜呑み伝聞だそ
古臭い価値観に縛られた新聞はおしまいだね。
すべてがクソだけど特に共同通信が悪い
>>12
中日新聞も相当ですけど。
>>697
もともとアカい地方紙が大手通信社と提携という名の飼い慣らしが進んで余計に悪化したと思う
紙の無駄
朝日新聞みたいな嘘を書く新聞社のせい。
あんなの読むくらいならネットでいいやってなる。
ネットの影響もでかいが、それ以上に偏向して情報の選別をしすぎてることで自ら価値を下げてることの方がデカい
>>17
そう言われると、元の役割がそれだったのだと終わってみれば簡単な事だな
>>17
自ら存在理由を投げ捨ててきたからなw
いまだに学校の習字の授業とかで当たり前のようにもってくるもの:新聞紙とか言われるからアホかと思う
広告がネットで見れるのがトドメ
ただ育児や介護してる人には新聞紙は必須アイテム
便所紙の意味が分かる
>>21
便所紙として紙だけ買った方が安い
>>21
年間購読費で高いおむつゴミ箱買えるやろ
そもそも西松屋とかで防臭袋安く買えるし100均のジップバッグで代用してる人も多い
今の子育て世帯こそ新聞なんか全く取ってない層ど真ん中やで
>>47
うちはスーパーとかにある商品いれる小さい袋にオムツゴミいれてる
臭いも抑えれるし新聞より有能
>>21
アマゾンとかで印刷前のやつキロ単位で買っとくと便利
>>21
新聞紙じゃインクが移って
かえって迷惑だろ
ニュースは見るんだよ。ただ、その媒体が新聞からスマホに代わっただけで。
>>25
そのニュースを提供する大元がもうすぐ消滅するよ
>>552
意図的に事実誤認へ誘導するような悪質な提供元は淘汰されて構わないよ
空いた椅子には次はもうちょいマシな提供元が座るでしょ
>>570
ちなみに、ニュースはどこで見てる?
>>578
ネットだけど新聞社以外の複数の発信元の関連記事(公式発表とか)をいくつか読むよ
関心の高い記事に限るけどね
ただ、気を付けなければならないのは「フィルター・バブル」とか「エコー・チェンバー」と言われるやつで
自分好みの記事しか見なくなることだね その点では5chの板なんかも結構危険な側面がある
説得力のある意見なら自分とは違う意見でも参考にはするよ
>>570
新聞が売れないのに誰がその後釜に座るんだ
インターネットが普及する前から予想されたことだろ
今30代で新聞社に入った奴はアホすぎる
てかまだあったんだなw
iPad購入してやめたな 10年以上前にw
アリャ思想の塊だわw
チラシ、番組表のオマケに新聞がついてくる感じ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2022年01月10日 19:48 ID:INraHP9U0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
近所の朝日新聞販売店が更地になったわ
※ 2.
2022年01月10日 19:51 ID:fpa6z2000 ※このコメントに返信する※
(e/d)
朝日新聞のせいだと思う
※ 3.
2022年01月10日 19:57 ID:Wen8NATn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
変・態 新聞さんや東京中日新聞も入れてあげてw
※ 4.
私は名無しさん
2022年01月10日 19:57 ID:dKfESU4q0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
赤旗の紙上で沖縄の新聞である、沖縄タイムス、琉球新報が赤旗との共闘を表明していましたしね。
※ 5.
私は名無しさん
2022年01月10日 20:16 ID:PXuAXt6v0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
不思議なのはアカヒの記者は元々性根がひん曲がってるのか入社
してから赤く染まるのか?
※ 6.
私は名無しさん
2022年01月10日 20:22 ID:PXuAXt6v0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
戦後70有余年全力で応援したのに左翼ボロボロ、アカヒの愚痴。
※ 7.
私は名無しさん
2022年01月10日 20:25 ID:PXuAXt6v0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
愉快愉快。
※ 8.
私は名無しさん
2022年01月10日 20:29 ID:PXuAXt6v0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
天網恢恢、ネットが朝日のフェイクを駆逐する。良い世の中だ。
※ 9.
私は名無しさん
2022年01月10日 20:31 ID:YaOigipT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ドラゴンズ・・・
※ 10.
2022年01月10日 20:32 ID:qf.vUqE50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
新聞社は無くなっても記者やジャーナリストはいなくはならないから問題ない。
※ 11.
2022年01月11日 07:19 ID:SA050tM10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
朝日毎日東京はひとつで良いんじゃないですか?
どうせ似たような記事しか書かないし。
多すぎなのに個性が無いならニッチにも生き残れ無い。
生き残るのは日経電子版かな。
ユニークだし経団連が何考えてるか分かるし。
コメント投稿