ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 07:46:08.99 ID:2/Ueqz3Dp

マイホームを購入した際、
頭金の割合を1割以下で住宅ローンを組んだ人が
20代と30代では60%以上にのぼったことが、
民間のシンクタンクの調査で分かりました。

頭金の目安としては2割から3割が
一般的とされてきましたが、
住宅ローンの金利が低い状況が続いているほか、
住宅ローン減税の特例措置の期限が延長されたことなどを背景に、
頭金を十分用意せずに購入する人が増えていると
シンクタンクでは見ています。

一方、頭金の割合が低いと毎月の返済額が増えて、
負担が重くなったり、金融機関によっては
借り入れ金利が高くなる場合もあるということです。

NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211011/amp/k10013301391000.html
 
 

引用元: 若者は頭金1割以下で住宅ローン” 20~30代で60%以上 いっぱい消費していたと判明


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 07:46:47.47 ID:2/Ueqz3Dp

消費しまくり
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 07:47:01.42 ID:2/Ueqz3Dp

35年ローン
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 07:47:17.22 ID:2/Ueqz3Dp

なんだ消費してんじゃん
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 07:47:33.03 ID:5ZAei3brM

ほぼゼロ金利なのに頭金入れるやつはバカだろ
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 07:47:40.22 ID:2/Ueqz3Dp

若者消費しないは
何だったのか
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 07:48:12.31 ID:ZXOEjfAWM

金利低いから頭金なしでローン組んだ方がええやろ
頭金に使うくらいなら資産運用する
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 07:48:53.14 ID:CqCaXsMx0

アメリカの利上げってこれに影響ある?
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 07:49:43.52 ID:jOkFX3a5M

住宅ローン控除が利子よりええから黒字になるしな
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 07:49:47.72 ID:X/zkw1JkM

住宅ローン控除があるからローン額多いほうが得をするクソ制度のせいだぞ
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 07:50:15.08 ID:j62Z5Idhp

家なんて買うなよ
いつ災害ど無くなるかわからんのに
近所ガチャもあるしな
賃貸最強だろ
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 07:50:54.58 ID:2/Ueqz3Dp

>>14
金持ってる人は
いいんじゃないか
妻子いるし
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 07:52:31.12 ID:S0Poehj+M

>>14
自分が地雷になれば近所ガチャなんかないで
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 07:57:11.08 ID:f5DLIkGr0

>>14
ワイは賃貸でも良かったんやけど窓の結露が嫌で断熱窓にリフォームした家に住みたくて分譲マンション買った
賃貸は家のなかいじれんのが辛い
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 07:52:05.75 ID:X/zkw1JkM

多分1割の頭金出してる人は親からの贈与か収入や仕事の都合で希望の金額で組めない人だろう
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 07:53:40.73 ID:Ut5YvhFSa

普通現金一括払いだよね
ローン組むとか頭悪すぎる
毎月金引かれたら生活無理やん
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 07:53:48.51 ID:2B8LbxLc0

今は嫁と毎月11万の家賃払ってるけど、これならローンで家買った方がってなるよな
まあ一生もんだから悩むけどさ
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 07:57:22.73 ID:5ZAei3brM

>>19
子供出来たら嫁は絶対家欲しいって言い出すぞ
ウチがそうだわ
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 07:58:15.97 ID:2B8LbxLc0

>>27
実際子供できたら3LDK以上は欲しいからな
それを賃貸するならローン組んで買ったほうが良さそうやわ
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 08:00:12.71 ID:5ZAei3brM

>>29
てかファミリー層向けの賃貸が弾数少なくて選択肢なくなる
ある程度の大きさのマンションはほとんど分譲や
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 08:07:15.12 ID:NKPzOh2dM

>>29
うち1ldkにおるよ
2人目出来たら考えるかな
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 07:58:48.00 ID:X/zkw1JkM

>>19
家族向けの部屋だと割高だよね
地域にもよるけど家建てたローンの方が安いくらい
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 07:54:02.62 ID:nF07+Vm80

俺は賃貸で借りてた物件300万で売ってもらってリフォームして650万だった頭金10万円w
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 07:54:06.79 ID:5vhDH75n0

家買うのに頭金なんか用意してたら若者なんて家持てんわアホか
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 07:54:45.48 ID:zqkhGuTb0

>>21
アホは金ないのに家買うやつや
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 07:55:46.95 ID:f5DLIkGr0

金利1%とかで貯金して頭金作る方がバカだろ
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 07:57:05.33 ID:yRtv7Hgi0

子供部屋おじさんワイ、泣く
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 07:58:10.66 ID:2/Ueqz3Dp

一戸建てだよな
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 07:58:23.79 ID:PIEWrmezd

去年建てたわい フルローンで控除13年終わったら繰り上げ返済余裕ですわ
グリーン住宅ポイントとすまい給付金もついてうまうま
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 08:00:46.81 ID:f5DLIkGr0

>>30
20年で組んで控除終わったけどその間に積んでた投信の運用益が金利はるかに上回ってるから詰めるのなんかバカバカしいわ
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 08:01:15.83 ID:X/zkw1JkM

35年ローンを組んで実際に35年かけて払う人は少数
実際は15年~25年くらいで繰り上げ返済する人が殆ど
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 08:03:22.22 ID:5ZAei3brM

13年目以降も団信目的で繰り上げしない方がええのか?
手元の資産を厚くしといた方がええ?
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 08:04:28.99 ID:X/zkw1JkM

>>35
その時の金利次第だと思う
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/01/13(木) 08:03:37.26 ID:vVEhZfvr0

金利上がるまではフルローンで繰上げ返済もしないで手元に金残して自分で運用したほうがいい
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2022年01月13日 22:46 ID:uMnppPKs0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

金利低いから頭金なしでローン組んだ方がええやろ
頭金に使うくらいなら資産運用する

馬鹿の知ったか凄いな

某馬車以降銀行が頭金なしの個人にほぼ確実に融資しないから
貧乏人なら4割 こがねもちですら自宅なら1割から3割は求められる
銀行によっては定期預金すら求められるから

そのへんの雇われで頭金なしで融資なんてほぼどこも融資しないから
あると主張するなら

頭金ゼロで夫婦にフラット35で8000万までフルで融資する銀行名 支店名 支店長名書いてみ 俺が直接問い合わせて確認するから


※ 2. 私は名無しさん  2022年01月14日 01:56 ID:DUc8wQdB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

家を買う人の総数は減ってるんだろう


※ 3. 私は名無しさん  2022年01月14日 09:33 ID:wlSMIm5s0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

給料や資産からの消費の割合は若者の方が多い
あれ金使ってないのジジババやんw


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事