なぜなのか
引用元: ・戦争(何も生み出しません)←これを人類がやり続けた理由
めっちゃ生み出してるやん
ネットも戦争の副産物やぞ
>>3
ネットは学術研究の副産物や
GPS
インターネット
サランラップ
戦争はいろいろ生み出す
何も生みださないのは憎しみや
なんJ(何も生み出しません)←これをやり続ける理由
🤔
意志があるからや
慰安婦を生み出したぞ
戦争は儲かるんやぞ
普通なら絶対売れない高価なガラクタが飛ぶように売れてすぐ壊れるから継続的に売れる
楽しい
日本がこのまでなれたのも朝鮮戦争の特需で経済潤したからやで
勝った側には益生むやん
インターネット生み出した化け物コンテンツ
失ったものは大きく得たものはない…!
勝った方にはメリットばっかりだし
なんjの生活マニュアル我が闘争も戦争の産物と言っていい
48年かけてもなし得ないことが48時間で手に入るぞ
まだやろうとしてる右翼が日本にもいる件
動物も縄張り争いしてるじゃん。武器使うか使わんかの違い
種の本能
勝ったとしても、資源浪費するし人的コストかかりまくるから損益は微妙やで
なんならネットも戦争のお陰で出来たようなもんだし
奪うためじゃないの
暴力による実力行使の持ってる力は絶大だからな
なん百年に渡る伝統もシステムも、暴力を使えば一瞬で変えられる
技術は発展する😳
戦争になったら基地外みたいに生産するし物も消費しまくりで壊れまくるからな
そんだけ国単位で本気になったら発展する部分があるのも当然なんや
戦争が好きだから
単純に奪う以外にも人を減らすことが狙いだったりもするんや
金になるからだよ
金を生むやん
そろそろウクライナ侵攻始まるからな🤢
人減らしのためや
資本主義のリセット機能としてもありかもしれんね
元祖利権だぞ
マジで戦争で人類は発展してきた事実
悲しすぎるわ
技術革新はだいたい戦争の平気開発で起きるやろ
宇宙開発とか戦争のおかげ以外の何物でもないやん
なんj(何も生み出しません)←これをワイらがやり続けた理由
>>38
なんJは積み重ねやからな、経験値があるもんや
めちゃくちゃ生み出すし遺恨とかも100年もたてばなくなるし
フランス革命も独立戦争も世間的にはポジティブなイメージがあるし、人間は大義があれば人を殺してもいいというのが世間の評価や
兵器の技術転用で生活が豊かになるというね
人間命がかからなきゃ本気になれんのよね
経済成長します
戦争がなければ未だに石器時代定期
隣の半島とかボコって更地にしたら気持ちええやん
そういうことや
残念ながら人は死にたくないという本能に忠実な時に最も才能を発揮する
戦争によって発明されたものが全てといっていい
日本は承久の乱、応仁の乱、第二次世界大戦とかで
古い常識を壊して進歩して来たしね
戦争って最大の消費行為なわけやけど
全部が全部民間に享受されるわけやないし技術も転用できる訳やないからな
特需おこるぞ
正直戦争って楽しそうだよね
一回やってみたい
まあ宗教が絡む場合はちょっと複雑やけど
コロナでいろんなのめっちゃ発展したもんなあ
やっぱこういう混乱は必要なのかもしれんね
中国やアメリカとの戦争が何かをもたらしたとは思えんのやわ
せっかく投資した植民地取られて日本中焼け野原にされて伝統建築も焼き払われた
自分たちの利益のためや
世界全体で平等な裕福度になるよりも、相手を不幸にしてでも自分はもっと幸せになりたいんや
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
あ
2022年01月24日 08:16 ID:nUEQiq640 ※このコメントに返信する※
(e/d)
新技術を生み出し、経済を回し、人口抑制にもなる
自分のところが戦地でないならこれほど理想的な経済活動も無いだろうに
※ 2.
私は名無しさん
2022年01月24日 08:25 ID:7.wdc7KA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
外交の一つの選択枠だからだよ話し合いが
駄目なら最後は此れで決めるしか無いだろう
だから国軍が必要何だよ、丸腰で外交したら
軍事力を背景に外交する相手と対等に話せると思うか?
※ 3.
2022年01月24日 08:43 ID:TnxsfbWn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
半分娯楽でやってた所はあると思うけどね。今みたいに娯楽が少ないからね。今でもたまにある危険なお祭りみたいな感覚だったのでは?
ただ、今はガチると二度の大戦のようにやり過ぎになってしまう事がわかったのでそこそこで止めとこうぜっていう感じ?
そういう意味では日本が空気読まずガチり過ぎたおかげで今の平和?があるのかもしれん。
※ 4.
安重根
2022年01月24日 09:09 ID:cKVgOAF60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
戦争は目的じゃなくて手段のひとつ。
国同士で折り合いがつかないと戦争も辞さないという交渉手段のひとつなんやで。憎いから戦争するなんてない。
※ 5.
私は名無しさん
2022年01月24日 09:36 ID:p.clewS60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
権力者が利益を手に入れる手段だからな
大衆にとっては損しか無いけど
※ 6.
私は名無しさん
2022年01月24日 10:12 ID:kKsuzkpX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
現代では戦争してもメリットはないが
負けるとデメリットだらけだからな
※ 7.
私は名無しさん
2022年01月24日 10:40 ID:EoXzyHN30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
この情報過多な御時勢に [ 戦争(何も生み出しません) ] ←この認識のニンゲンが居ることに驚くわ
※ 8.
私は名無しさん
2022年01月24日 11:58 ID:pTJQvD4C0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
バタイユか誰か「蕩尽論」のこと言ってた。
お金は、貯めてばかりだと息が詰まる。
だから、時にはパーッと使うと元気が出る。
お祭りとかオリンピックとか・・・・・・戦争とか。
※ 9.
私は名無しさん
2022年01月24日 12:35 ID:2MY.orgj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
逆に人類は戦争によって進化してきたと言える。
争いが少なく、温暖で食糧も豊かな南の島と
常に争いを繰り返し、自然の厳しさを凌駕してきた欧米。
どちらがより進化してきたかなど一目瞭然だろ。
コメント投稿