宗教上の理由か?
引用元: ・いまだに有線イヤホン使ってる謎の勢力…彼らの目的は何なのか?
無線で盗聴されてそうじゃね?
充電
無線は落として破損しそう
外でポタアンでも使ってんだろうな
リモートで常時使うからな
充電が面倒
有線の方がかっこいいし
格ゲー遅延ひどいし
まだ遅延がある
やー!バッテリー爆発する!🤯🤯🤯🤯
ゲーミングマウスみたく100時間くらい充電持ってくれないと買う気にならない
Youtube見る時とか映像と比べて音声に若干ラグが生じるからな
使い分けや
充電とか論外
有線を優先するってか?
音ゲーやってるとわかる
無線も普通に使うけどさやっぱり音質に拘りたいときもあるのよ
音楽とかラジオ聴くときは無線
動画見たりゲームしたり視覚とのラグが気になるときは有線
>>17
よほどの安物じゃなきゃラグなんか無いぞ
iPhone買った時に付属する有線イヤホンで良いや
音がいい
ハイレゾのバランス接続とかで有線つかうんじゃない?
俺も持ってる
無線って高いじゃん
安い中華メーカーのは信頼出来ないし
イヤホンなんかに金掛けるつもり無いしな
この話題出すと自称音質厨がやってきて屁理屈いいだす
有線なら人と話すとき気軽にはずしやすい
無くす確率が少ない
PCは有線使っちゃう
歩道歩くとき音楽聞いてて周りの音聞こえませんアピールできるやん?後ろからチャリ着ても絶対どかない
Bluetoothの電波が脳に悪いからな
優先邪魔だよな
無線はなぜか左しか残ってないから
スマホで聞くなら無線がよいが、それ以外は有線だね
バッテリーしょぼいしイヤホン本体を選べないのがね
受信機に気に入ってるイヤホン挿して使ってるわ
今の若者はみんな無線使ってるから逆に有線使うのがおしゃれらしいよ
>>41
結局のところ他人との差別化だからなお洒落って
上手にセンス良く差別化できていればオシャレと見做される
音質語るなら電力会社からといつも言ってるだろ
ワイヤレスで俺のHS1697ti+QP2Rと同じレベルの音質のが出てくれたら今すぐでも買うんだけどな
降りる時に電車のドアに有線イヤホンが挟まれたんだが
遮音性高いイヤーピースだったから耳からも取れずに
そのまま一駅電車と並走するハメになったから
それからは無線イヤホンに変えた
なんやかんやでiPhone付属の有線イヤホンに落ち着いた
家ならヘッドホンだし電車通勤にちょうど良い
女の有線率高いと思うわ
やっぱ女って保守的な思考なんだよな
だって無線だとゲーセンで使えないし
あと間違いなく無くす
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2022年03月12日 20:17 ID:MiBykhw00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
移動中ラジオ聞くんで、ラジオのアンテナ代わりに有線で聞いてる
※ 2.
私は名無しさん
2022年03月12日 20:23 ID:IQq0lsIp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
充電と音質以外に理由はないなぁ
※ 3.
私は名無しさん
2022年03月12日 20:43 ID:EYjg8QAq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ワイヤレスがいいと思っているヤツの方が、よっぽど宗教的だろ。
どっちだっていいだろ。一緒なんだから。そんなことでマウント取るなよw
新しいモノがいいと言う考え方、ホント、アタマが悪い。
FAXをなくしても、ハンコをなくしても、生活がガラリと変わるワケじゃない。騒いでいるのは同じ人間だろ。
いちいち人の耳、見てんじゃねぇよ!
※ 4.
私は名無しさん
2022年03月12日 21:16 ID:stSMsC430 ※このコメントに返信する※
(e/d)
山手線の駅員が毎日、線路に落としたイヤホンをいくつも拾わされているというニュースやってただろ
迷惑だから、有線にしろよ
※ 5.
私は名無しさん
2022年03月12日 21:37 ID:z.W7v9Tp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
会社PCはいまだにWin7でBluetoothのイヤホンマイクを認識してくれない
※ 6.
泣ける民約論
2022年03月12日 22:17 ID:Koq4.HCu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
線がつながってない時点で音質を疑うな~無線の音質なんて携帯電話だよ!
※ 7.
私は名無しさん
2022年03月12日 22:27 ID:RbElNDc90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
安いし侮れない性能があるし充電不要だし雑に扱わなければ長持ちする
無線より優秀と言っても過言ではない
コード無し移動自由の便利さを味わって戻れなくなったけどさ
※ 8.
私は名無しさん
2022年03月13日 01:00 ID:xRWSF5Ef0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
無線は不便。以上。
※ 9.
私は名無しさん
2022年03月13日 01:43 ID:Qbci8PKi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※3 情けない懐古主義で若者にマウントを取ってる時点であなたも同類ですよ、おじいちゃん
新しいものが必ずしも良い訳ではないかもしれないけど、そうやって時代に合わせることを拒否してったら置いて枯れるだけですね
※ 10.
私は名無しさん
2022年03月13日 01:46 ID:Qbci8PKi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
てか有線のほうがオシャレっていうのは海外のセレブが気まぐれでやったらそれを見た一般人がこぞって真似し始めただけなので
個性主張するために人の個性に習うとはこれいかに
※ 11.
私は名無しさん
2022年03月13日 10:38 ID:Svh9O2bu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>今の若者はみんな無線使ってるから
テレビで最近有線に回帰してるってやってたな
今はバイトや就活の面接もリモートが多くてバッテリー切れる心配が無いからだそうな
コメント投稿