ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 03:45:21.557 ID:aufYlC6S0
年取ってから主人公に魅力が無いことがほとんどだと気付いて以来楽しめなくなった
自己投影すれば良いのかもだが魅力あるヒロインに釣り合うわけないってなって自己投影も出来ない
引用元: ・昔は恋愛シミュレーションゲーム結構やれたのに大人になってめっきりやれなくなった
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 03:46:40.414 ID:2DgJo+6m0
つまり?
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 03:47:20.966 ID:FqHJkGDB0
なろうだよね
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 03:48:15.218 ID:aufYlC6S0
>>2
純粋に楽しめてたあの頃が恋しい
>>3
なろう以前にラノベ全盛期の頃からそれ感じてる
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 03:47:36.388 ID:MAkBPYuV0
大人になったってこと?
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 03:48:47.424 ID:aufYlC6S0
>>4
でもネットや周囲見てると逆に大人になるほど現実逃避したがる故にそういうのに走るのが多い気がする
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 03:49:50.556 ID:+fQPlrXr0
つり合い以前に主人公がヒロインを選び助ける構造のが多いからな
ヒロインに尽くせる主人公とヒロインの関係性に疑問を持たずのめりこめないとつらいのは多い
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 03:52:24.565 ID:aufYlC6S0
>>8
その構造はこの際良いんだけど、肝心の主人公にどうも「キャラクター」としての魅力を感じられないことが何よりキツいんだよね
なんていうか主人公や男側にもキャラとしての魅力を求めるようになってきた、その上でそういう男と魅力あるヒロインの恋愛を傍から見たいというか
関係性萌えに昇華したのかもないつの間にか
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 03:51:56.359 ID:2DgJo+6m0
なら主人公の性別が自分と逆の方を遊べばいいじゃん
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 03:53:08.968 ID:aufYlC6S0
>>9
うーん、そうじゃないんだよね
性別云々の問題ってより、キャラクター性と関係性の魅せ方の問題なのかも
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 03:58:04.463 ID:2DgJo+6m0
>>11
それ単にゲームが糞なだけでは
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 04:00:32.793 ID:aufYlC6S0
>>12
恋愛シミュレーション系のゲームほとんどがそう感じるようになってるか最早現在の嗜好が多分そういうゲームと致命的に相性悪くなってるのかも知れないな…
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 04:02:01.159 ID:+fQPlrXr0
モテモテの主人公ばかり焦点になるけど
構造上ヒロインに寄り添えたら正解って攻略なんだから
少女漫画の女主人公を肯定して都合よく助けるヒーローを追体験させてるだけだからそりゃ魅力ないわ
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 04:03:11.432 ID:KhFbxe9Zp
魅力無いと遠慮なくフラれるときメモみたいなのはどうよ
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 04:04:08.411 ID:aufYlC6S0
>>15
ときメモ実際にやったことは無いとは言え、まぁでも魅力ない奴に靡くのはそりゃないよなって思う
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 04:03:39.585 ID:aufYlC6S0
恋愛シミュレーションもそうだが、ラブコメも割となんかテンプレっぽいハーレムorヒロインダービーやる作品は苦手になって来た
Toloveるみたいなタイプのやつ
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 04:04:44.332 ID:dQizyGY8a
恋愛シミュレーションってそもそもが無個性の主人公があれやこれやしてモテるって内容だから
素の状態で魅力があるならヒロイン攻略とかいらんって話になっちゃうし
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 04:05:58.605 ID:aoVx808k0
おれ同じような考えで学生系とか日常系の物語楽しめなくなったわ
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 04:07:11.167 ID:lmdMv6Zt0
おっさんになると学園物は辛い
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 04:09:33.242 ID:aufYlC6S0
>>18
主人公の魅力をそもそも周りを下げることで良く見せるみたいな手法苦手だな
悪友が決まって三枚目とか微妙にスベってる系とかみたいな
いくら主人公に魅力あれど皆が皆主人公にだけ好きみたいなのちょっとね
>>19
>>20
学園ものとか自体は別にいけるな、何と言うか魅力あるキャラの青春見るのは晴れやかな気持ちになるというか微笑ましくなるというか
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 04:11:41.067 ID:lmdMv6Zt0
>>21
なるほど
古いけどToHeart2の主人公とかめちゃくちゃ気配り上手で、こいつはモテて当然だわってなった
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 04:14:40.679 ID:aufYlC6S0
>>24
俺はタカ坊は正直言ってあんま好きじゃなかったな…嫌いとかってより、魅力を感じなかった
だったら正直雄二の方がなんかこう、男キャラとしての魅力感じた
俺が初めて遊んだギャルゲだったD.C.2の主人公こと義之もあの当時は(1ルートを除いて)気にならなかったけど、今となってはどんなに思い出深い作品とは言えど好きな主人公だったかと言われると素直にうなずけない
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 04:09:49.465 ID:+fQPlrXr0
あまり引っ張らずに能動的に主人公が選んだ方が物語としては映えるわな
ギャルゲ系って選んだ責任はプレイヤーなので女性優位も納得しやすいけど
物語としてみると相当歪だしね
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 04:10:17.961 ID:MAkBPYuV0
リゼロとかはどうなん?
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 04:12:36.333 ID:aufYlC6S0
>>22
選ぶ選ばれるより、なんというかこう結ばれるべくして惹かれ合うみたいな構図が好きだな
んでもって、プレイヤー≠キャラクターという視点で楽しめるような感じであって欲しい
エンタメ感覚というのかな
>>23
実は見たこと無い
友達にめっちゃ推してる奴はいるけども
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 04:13:50.492 ID:gIQsfPwq0
昔からときメモとか卒業とかパラメーター弄るタイプのギャルゲしか出来んわ
ただのノベルゲーは全然合わん
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 04:14:39.006 ID:8EdgGWHM0
ヒロインにも魅力がないことに気づくまであと一歩だな
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 04:15:24.790 ID:+fQPlrXr0
>>27
まあそこになるよな
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 04:15:28.092 ID:aufYlC6S0
>>27
所詮は俺もキモオタ男
女の子ってだけである程度魅力的に見える補正かかってしまうんだ…
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 04:14:52.327 ID:+fQPlrXr0
まあそうはいってもこんなやつが釣り合わないモテるなんておかしいってのは
ヒロインに投射してる視点だけどね
エンタメとして処理できなてない
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 04:16:28.872 ID:aufYlC6S0
>>29
あーヒロインに投影しがちなのはそうなのだろうか、ちょっとなんかなるほどなってなった
けどやっぱ傍観者である以上は、男にも女にもその関係性にも萌えたいというか魅了されたいと思ってしまう
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 04:20:58.466 ID:aufYlC6S0
ヒロインに投影ってよりは、男だからこそ男キャラに対するこだわりが少し強いというか見る目が厳しいのかも知れない
男を見たくないって意味じゃなくて、魅力ある可愛い女の子にだからこそ釣り合う良い男であってほしいというか
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 04:24:06.265 ID:+fQPlrXr0
マッチョイズムを切り離せない感じなのかな
でもまあきっちりしてるならあいまいな状況を看過しないから恋愛ジャンルの物語成り立たないよね
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 04:26:36.660 ID:aufYlC6S0
>>34
マッチョイズムって単語始めて聞いて笑ったけど実際ある言葉なのね
まぁ逞しさ重視かはともかくだけど、少なくとも外野から見て「あぁこいつ良いキャラしてるな」って思わせてほしいかな
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 04:29:37.601 ID:lmdMv6Zt0
>>35
確かに魅力のある男じゃないとご都合主義っぽいよな
でも魅力的過ぎると劣等感感じてしまう
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 04:32:01.699 ID:aufYlC6S0
>>36
劣等感かぁ、俺はあんまり無いな
自分に自信があるんじゃなくて、そもそも俺とその男は同じスタートライン及びレースにすら出てない以上比べて競わせても意味無いし
むしろ何なら二次元だし俺は俺より魅力的な男に好きなヒロインと付き合ってほしいと思ってる
二次キャラな以上ヒロインははじめから俺のものじゃないし
40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 05:35:43.124 ID:+B2/5Tri0
ラブプラスに騙されてる奴が幸せ
まあ、あいつらほとんどいなくなったけどな
41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 05:37:49.255 ID:lmdMv6Zt0
>>40
あの頃はマジで幸せだったよ
騙し続けてほしかった
44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 05:47:48.657 ID:+B2/5Tri0
>>41
Switchに移植が来てればなあ…
Newで余計なことやりすぎた
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/29(日) 05:37:55.356 ID:Bc7PFTlU0
恋愛趣味レーションゲームって他に男がいないのかってぐらい男の存在が無いからな…
まぁあっても邪魔なんだけどってのはわかるけどどうしても非現実的すぎて
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
名無し
2022年05月29日 20:01 ID:cPDuUdLj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
廃れた原因よなワンパやしなろうは全ゲームにも言えるがこっちは設定も会話もテンプレ化してるからなそら飽きるわ主役何故モテるか分からんし今は主役不要のまちカドみたいなのが求められてる気がするが男いないと成り立たんしじゃあ飽きたわなるし難しい問題やな
今はキャラクリ出来るゲームのが需要あるしねえ固定キャラと作られたキャラ同士が話しているとどうも第三者視点台本読まされてる感があるからしゃーないわな悲劇だろうと茶番劇にしか見えん既視感満載やししゃーないねこればっかりは
※ 2.
私は名無しさん
2022年05月29日 20:58 ID:1bOmfNOj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そもそも3,40のオッサンになってまで、
中学・高校世代の異性の気を向かせようと一喜一憂とか、お前まだあっちも元気イイなと正直に思うよ。まぁ中も高も犯罪になるからこの時点で気が引けるのが普通なんだけど。
ほっといても寄ってくるなら、相手の心を金で買えるなら、
ある程度経済力も出来てくると、JKの気を向かせるために汗を流すとか考えられなくなるんだよ。これが年を取るっていうこと
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ