ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:08:32.77 ID:onUjBAzOa

教えてクレメンス
 
 

引用元: 肉体労働が給料安い理由を誰か理論的に説明できる?


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:10:12.19 ID:YfA3sJ1Ta

誰でも出来るからや
頭脳労働は一部の知識階級しか出来ないか
給料が高いんや
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:17:46.84 ID:v3gh41Zzd

>>2
誰でも出来る事務仕事ですら奪い合いの時代よ
 
 


56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:47:34.23 ID:fEaIHbxPa

>>2
システムエンジニア


はい論破
 
 


58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:48:50.09 ID:zMNI4E+P0

>>56
ある意味でその業界って建設、土木業界と構造が一緒よな
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:11:50.25 ID:TvaRXWjcM

底辺がやる仕事は薄給で当然という社会的合意があるから
むかしは違ったんだけどな
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:12:42.30 ID:VzhoIbLe0

競って安い金額で仕事を請け負うからや
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:14:05.79 ID:4Q4OHACR0

辛いのに給料安いとか誰もやらなくなるじゃんそれなら・・・
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:15:11.85 ID:LIjYaQklM

>>5
だから奴隷を呼んだ
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:14:06.51 ID:vP77n0TY0

押し込んでしまえば誰にでもやらせられる仕事は買い叩けるんやで
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:14:43.73 ID:fSRJuwYWM

誰でもできる、代えの効く仕事だからやね
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:15:45.01 ID:z2qBJdK3p

発展途上国

中国人
韓国人
やとうンゴ
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:25:39.98 ID:4Q4OHACR0

>>11
もうそいつらは自分たちの国のほうが豊かだからこねーよ
ベトナム人も来なくなるのが時間の問題だな
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:17:01.92 ID:WHUID2ZE0

誰でもできるじゃん
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:17:57.45 ID:vP77n0TY0

賃金に市場原理が働くってのは嘘や
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:19:34.26 ID:PYfc2VNl0

給料低くても働かざるを得ないやつらが肉体労働者に多いから基準が下がった
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:20:09.68 ID:3KtR2pvZa

安い金額で競わせる

安い金額で受ける

安い金額で受注する
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:20:28.30 ID:lEKZPiS+0

ワイの勤先は製造部門を切り捨てたわ
製造は下請に押し付けたんやが品質保てなくなって会社ごと傾きそう
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:22:02.34 ID:YaVzfBex0

誰でも出来るから競争になる
仕事が欲しいやつが相場より安くで請け負う
そいつよりもっと仕事欲しいやつがもっと安くで請け負う
そいつよりもっともっと仕事欲しいやつがもっともっと安くで請け負う
このループ
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:27:06.96 ID:qbaCiXL+0

>>19
闇が深いわ本当に
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:23:03.36 ID:wZ43oHv30

昔から土木建築は犯罪者とか徴収された農民とかだしね
どこでも手に入る人材=使い捨ての精神がまだある
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:23:23.67 ID:x4lqbxGu0

希少性が低いから
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:28:45.09 ID:04gAlf8n0

>>23
結局これ
20勝する投手はどこも欲しいがなかなかいないので給料高い
肉体労働はやる人がいくらでもいるから安い

普通の市場原理
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:24:46.87 ID:egmraW/50

メジャーなスポーツの選手とか強ければ稼げるんじゃね
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:26:21.80 ID:i5jyIxBk0

健康である程度体力のある男なら誰でもできるから
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:30:02.74 ID:i5jyIxBk0

元プロサッカー選手でブンデスリーガでもプレーした土橋って選手も
20代前半で引退して土方やってたらしいからな
元アスリートとかが紛れてるから普通にフィジカルエリート多いよ
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:31:21.55 ID:04gAlf8n0

>>29
元々運動部の人ばっかやもんな
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:31:09.38 ID:ms7WZ5bnd

誰でもできるから
高い金払うくらいなら、適当な発展途上国の外人を雇うから
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:32:52.73 ID:ms7WZ5bnd

介護と土方は永遠に給料上がらないと思うぞ
いくらでも変えが効くし日本人である必要も学歴もいらない
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:34:25.78 ID:M+MHTqD3a

ありがとう自民党
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:35:15.26 ID:04gAlf8n0

>>33
アベノミクスで最低賃金あがりまくったから、底辺層はむしろ大感謝やぞ
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:35:44.10 ID:i6icYGR+0

雇ってる側やけどここ2年で日当2000~3000円上がってるんやが
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:38:40.06 ID:04gAlf8n0

>>35
人件費の高騰凄いもんな
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:35:52.22 ID:dHRCr5vJa

その職業に就ける難易度で給料決まってるから誰でもできる肉体労働は安い
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:38:32.41 ID:AGH9urdUM

誰でもできるというけど職人さんの技術力すごくね
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:39:32.17 ID:04gAlf8n0

>>38
職人は日当2万から上は3万いく
見習いで8000円
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:40:08.85 ID:0EzyNsGMd

>>38
凄いかもしれないけど学歴はいらない
じゃあ安い東南アジア人でもいいやん?
 
 


47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:43:24.00 ID:i6icYGR+0

>>41
日本人の職人がいてそのの下につく手元の職人なら外国人でもええけどな
独りで任せるなら日本人やないと客からクレームはいるんや
はっきり言えば差別やが差別してるのは客やからしゃーない
 
 


49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:44:43.66 ID:0EzyNsGMd

>>47
今だけやろ
そのうち外資流入で英語できないと生きていけない業界になって
低学歴日本人じゃ案件取れなくなり
日本人親方消え去るわ
 
 


63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:50:42.67 ID:7T4wFLNs0

>>49
工場の流れ作業とかなら外人でもOKやけどな
ある程度技術いる事はちょっとキツいで
実際に外人さん雇えば解るけど日本人と感覚が違い過ぎる
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:40:33.43 ID:JmlLs7Hn0

いうて専門知識が本当に必要な仕事って1%もないやろ
 
 


46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:41:43.89 ID:iZ+R1b7n0

いうてキツめの仕事は中小のリーマンよりは高いやろ
30過ぎたらそれなりのポジションについてないと差が酷いけど
 
 


48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:44:20.75 ID:4ehcT/6x0

誰でも出来る仕事は必ず誰かに奪われるんだよ
回り見渡しておっさんがいないのはみんなやめてるから
つまり先がないってことなんだよ

そんな所で働いても時間の無駄
未来がない
 
 


52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:45:43.12 ID:uEV6Zf4P0

>>48
肉体労働ってむしろおっさんしかいないぞ
 
 


59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:49:30.79 ID:i6icYGR+0

>>52
ネットで肉体労働者を一括りにドカタキツい汚いDQNって叩くから若い子全く寄ってこんわ
みんながアッチ側向いてる時に逆側行くってメリットあるんやけどな
 
 


50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:45:00.44 ID:zMNI4E+P0

〇次請とかになってるからな
どれだけ抜かれてるんやっていう
 
 


53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:46:09.88 ID:PGBX4oHZ0

手足がついてりゃいいって世界だからな
 
 


60: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:49:36.12 ID:1xzu8sKud

今から入っても未来なさそう
 
 


62: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:50:27.82 ID:eO46prwy0

プログラマとSEのどこが頭脳労働?
あいつら日本語すらまともに通じないガイジやぞ
 
 


68: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:53:16.74 ID:QIFLGp220

>>62
底辺の話してもなあ
 
 


72: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:56:46.63 ID:eO46prwy0

>>68
底辺?ワイが接するのは富士通とかのプライムベンダだけや
下請は誰がいるのか知らんぞ
 
 


64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:50:51.34 ID:GCAteahC0

誰でもできる仕事っていうけど日本にある仕事の八割そうじゃないか?
なのに肉体労働だけ給料安いのは低学歴差別
 
 


67: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:53:15.68 ID:yrERhH070

肉体労働の賃金がやすい?
プロ野球選手とかしらんのか?
 
 


69: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:54:07.48 ID:i6icYGR+0

これからの糞暑い夏の中で外での仕事を耐えられる奴ってなかなかおらん
誰でもできるワケちゃうで
 
 


70: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:55:27.27 ID:yrERhH070

頭脳労働の一部はAIやソフトウェアの発展で仕事は無くなると思う
 
 


71: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/30(月) 07:56:19.60 ID:MOnkBovl0

給料って事業の収益性で決まるんやで
同じ仕事でも稼いでる会社なら高給
稼げてない会社なら低賃金
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1.    2022年05月30日 21:50 ID:7cCZsNdL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

安くないけど


※ 2. 名無し  2022年05月30日 21:54 ID:EwFJFUGE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

お金の源流になる政府や省庁の偉い人たちが
「どうでもいい仕事」だと思っていれば
給料が安いままやぞ

だから介護・IT・土方・農業がひくいまま


※ 3. 私は名無しさん  2022年05月30日 22:05 ID:0VXpg41D0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

単純に儲けに繋がらないからだぞ。
中南米の北米へのヤクの持ち込みは割が悪いが給与的にはいいらしいしな。


※ 4. なあさん  2022年05月30日 22:16 ID:9ZbIPfUR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

土方とか安いってどこからきてんの?
仕事したことないニートかな
使えない手元は要らねえ


※ 5. 私は名無しさん  2022年05月30日 22:22 ID:E.6Rs41U0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

大手中抜き下請けに、中堅中抜き下請けに、零細中抜きし一人親方へ
一人親方、ちっとも儲かんねえな


※ 6. まあ  2022年05月30日 22:32 ID:64LY3vZa0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

肉体労働の種類にもよるが簡単には、
売上が三十万の肉体労働だとすると、人件費はおよそ十万。5人でやれば一人二万。3人しかいないのに上が中抜き六万すれば残り四万を3人で分ける。


※ 7. 名無し  2022年05月30日 23:29 ID:EguO134n0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

仕事ではなく作業だから。


※ 8. 私は名無しさん  2022年05月30日 23:31 ID:47TGJwvb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

人件費とか誰でもできるとかわかってないな
会社の収益にどれだけ貢献してるかの問題や
数千万の建物を10人弱で数か月かけて施工するのと数千万の案件を複数取ってくる営業又は施工管理者では一人当たりの収益率に対する貢献度に雲泥の差があるんや
だからおのずと現場の人間は薄給、事務方は高給取りになる


※ 9. 名無し  2022年05月31日 00:14 ID:wK0UZL5R0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

動けない奴 力のない奴 運転できない奴は 無理

運動神経悪い奴なんてたくさんいたのに誰でも出来るはないでしょ


※ 10. 私は名無しさん  2022年05月31日 07:28 ID:BRBJqSXA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

外国人実習生入れて給料が上がらないように調整してるっておっちゃん言ってた


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事