ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:33:41.61 ID:e3p//5yup
誰
引用元: ・桑田佳祐、山下達郎、槇原敬之、藤原基央、米津玄師、桜井和寿←この中で一番天才なアーティストw
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:34:14.63 ID:kCYbHayp0
ヨネケン
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:35:06.48 ID:rWzWd2XZ0
好みの問題やろ
個人的には槇原敬之
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:35:47.83 ID:l4VgmIyc0
山下達郎
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:37:03.50 ID:OB8/SR2Za
山下か牧原ってイメージ
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:38:33.63 ID:riFQUGwc0
bumpはせいぜいフェスの目玉程度が頂点だけどそこまで編曲家無しでソロで成り上がってこの時代にアルバム200万近く売ってストリーミングも再生数もぶっちぎりのlemonを出した米津一強
桑田も桜井も編曲家の力が大きいしbumpはそこまで売れてない
天才なのは米津やが音楽知識とか演奏技術とかまで含めてプレイヤーとしては達郎一強。米津はそこまでライブ良くないし
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:41:37.43 ID:x9GSK+tI0
>>7
>桑田も桜井も編曲家の力が大きいし
つまりコバタケが最強やな?
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:42:46.58 ID:0fw0MBBE0
>>11
サザンは活動休止までコバタケおらんし
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:45:17.08 ID:riFQUGwc0
>>11
コバタケにはボーカルの才能もなけりゃバンクバンド見る限り作曲家兼楽器隊としてYOSHIKIやらユニゾンのベースみたいに存在感出す魅力もないし天才ではない
バンドにストリングス多用する手法も90年代のjpopで商業的に成功しただけで小室と一緒で今の時代は売れてないし、達郎みたいに海外でバズったりリバイバルしたり後の世代への影響もないし
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:40:16.46 ID:haYQE0nq0
名曲の多さで上から
桑田
山下
藤原
米津
桜井
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:40:23.01 ID:OB8/SR2Za
藤原ってバンプの人か
この中では桜井と藤原は力不足やな
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:41:06.68 ID:S6RcgW/q0
唯一世界で通用してる達郎ちゃうんか
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:42:00.12 ID:xrWd572o0
タツロー
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:42:12.63 ID:vNm0HVw+0
Mステや紅白に一度も出演せずにテレビキャンペーンやってきてないのにトップキープしてきてる山下達郎やな
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:44:46.98 ID:qzXAZgi40
山下達郎
でも天才やからって秀でて優れてるかはまた別やで
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:46:58.40 ID:vajweU3Mp
そいつら全員寄ってたかってもASKA1人でワンパンできるだろ
曲にしても歌声にしても
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:47:08.96 ID:HumN030W0
桑田と山下は実力拮抗してるとは思う
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:47:09.41 ID:lKOLfNni0
音楽性高いうえにヒット曲出してるから達郎
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:48:14.64 ID:Y0O4uIS+0
>>19
ヒットは全員出してるやろ🤔
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:48:40.73 ID:OB8/SR2Za
>>22
どうみてもバンプは格下
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:49:44.09 ID:traMAdOK0
>>22
だから何やねん
そんなん大前提やろ
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:47:09.66 ID:ptn8tQDs0
全員個性あって好きやで
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:47:29.61 ID:bxqrSKvip
BUMP
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:49:15.77 ID:q/ubC4rs0
アイドルとかにも曲提供できる人ってほんま器用やなって思う
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:49:41.09 ID:riFQUGwc0
bumpは今の20代が小学生の頃でんじゃらすじーさん、消しカスくん、ベイブレードとか懐かしい好きだったって言ってるようなもんでこの手の天才枠とは無縁
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:51:24.35 ID:Ow5lTrU40
ぶっちゃけ星野源と米津とかじゃないの?
達郎たちの時代ってメディアによる音楽のプッシュが今より絶対簡単だったしな 娯楽少ないし
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:54:10.49 ID:riFQUGwc0
>>27
星野源は現代版のスケールダウンした達郎だと思う
本人は地味で歌唱力は微妙だけど使える楽器の数とか演奏技術の高さとか編曲能力とか
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:52:06.03 ID:ZMWeS6Dk0
好きなのは桜井藤原やけど
天才は山下達郎桑田佳祐やろな
それ以外変わらん
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:53:04.25 ID:xrWd572o0
まぁコイツら全員合わせてもケンドリックに手も足も出ないけどな
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:53:50.70 ID:pgADUbL80
達郎も桑田も70年代のキモいフォークに引導渡したからすこやで☺
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:54:39.10 ID:tsZBTgWQd
おっちゃんワラワラで草
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:56:52.80 ID:Ow5lTrU40
でもまあ米津なのかなぁ
こいつぼっちで一人やろ?天才なんじゃね 最近あんま曲きかないけど
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:57:33.87 ID:iGfvt2/l0
米津とあいみょんってどっちの方が天才なんや?
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:01:26.75 ID:riFQUGwc0
>>34
米津やろ
あいみょんは作詞センスはあるけど、編曲家ありきで本人はアコギだけでドライフラワーとか魔法の絨毯レベルのしょーもない曲しか作れないのを編曲で別物にしてる
明らかに完成度おかしい愛を伝えたいだとかは編曲家3人もいて海外の人気ポップ歌手並みの制作体制だしずっとあれは金銭的に無理やし
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:57:34.65 ID:Jqo3nyPmM
桑田かな
楽曲にあんな遊び心出せない
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:58:21.13 ID:6x65UzQk0
米津って10年後も歴史に残る名曲作ってJでは馬鹿にされてそう
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 18:58:54.46 ID:riFQUGwc0
King Gnu常田が出てきた時はこいつら全部過去のものになってぶち抜くかと思ってたけど、結局King Gnuの曲はタイアップの時に使う2~3パターンしか売れなくてそこ外れると全く売れないし特に評論家に絶賛される芸術性があるわけでもない凡曲
King Gnuはjpopでミレニアムパレードは世界狙ってるとか言ってる割に作詞も重要な譜割りも別の外国人に頼んでるし音自体も別に良くないし結局ストリングス偏重で日本の通ぶってるインディーズの域を出ないし全く世界レベルの音作りじゃないしミキシングも典型的JPOP
40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:02:43.07 ID:qUmshH5jp
1970年代 井上陽水
1980年代 達郎、サザン桑田
1990年代 槇原、ミスチル桜井
2000年代 藤原基央
2010年代 米津
2020年代 藤井風
こんな感じやろ
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:04:12.95 ID:TtWr1hqs0
>>40
サザン桑田はブレイク70年代やしなぁ
44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:05:48.99 ID:ZMWeS6Dk0
>>40
藤井は劣ると思うわ
才能あるか?こいつ
ありそうでないやん
43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:05:39.53 ID:riFQUGwc0
藤井風はピアノで弾き語りでしか曲作れないしヤッフルが凄いだけ
米津は自分で全部やってて途中から路線変更で編曲家付けたけどピアノとかアコギでしか曲作れず編曲家に介護して貰って偽物のスターに祭り上げられてるやつらとは次元が違う
髭男は藤原が全部自分でやってて天才だけど、他のメンバーもメタラーとかブラバン出身で管弦に強いとか別ジャンルの知識持ってるからbumpとかradみたいなつまらんワンマンチームにならず海外のバンドみたいに音楽性広げられるから強い
46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:07:06.09 ID:ZMWeS6Dk0
>>43
わかるわ
米津髭男はすごいと思うわ
藤井King Gnuは微妙
47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:08:49.16 ID:3i3OUOT50
槇原
一番影響が強いのは藤原
48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:10:28.18 ID:3i3OUOT50
日本独自音楽やってる藤原だけ頭抜けてる
ボカロもオリジナルといえばオリジナルだけど米津発祥ではないし
52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:13:18.50 ID:nVEu9VWfM
まぁ米津か達郎やろ
53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:13:36.57 ID:nwAyjSecp
ゲス川谷も何年後かしたら評価されてそう
56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:16:47.80 ID:riFQUGwc0
>>53
あいつは数打ってるだけで論外だろ
私以外私じゃないのも邦ロック暗黒期にクリープだのカナブーンだのと一緒に消去法で持ち上げられてただけでもう何年もろくなヒット打てて無いし
あの時代のカマホモ系は独自路線貫いてコンスタントにヒット出してたセカオワ以外ゴミだろ
カマホモ声で四つ打ちとか変調とかベースソロで上手いアピールとかロキノン系のキモいしょーもない音楽やらずにカマホモ声受け入れて透明感あるバラードでサザンカとかrainとかに振り切ったセカオワのがマシ
59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:18:59.55 ID:AHUQHx2Xp
>>56
クリープハイプなんて元からヒット曲出すタイプのバンドじゃないだろ
54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:14:10.26 ID:2VLdF+eB0
バンプだなー
発明家すぎるわ
55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:16:07.61 ID:jbEYXe6I0
野田洋次郎はもっと評価されていいやろ
57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:17:38.88 ID:nVEu9VWfM
>>55
近年の本人の言動が最悪なのと桑原とかいうひたすら足しか引っ張らない屑のせいでもう駄目やろ
58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:18:34.08 ID:09XWpOQV0
米津玄師だな
60: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:19:47.88 ID:vNm0HVw+0
米津はあと20年は経ってからじゃないとな
宇多田ヒカルの評価が定まってきたように
61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:20:06.21 ID:nVEu9VWfM
King Gnuはカメレオンも言うほどバズらなかったし綾野剛とかいう大幅マイナス抱えた上で新曲出してコロナ以降の新人バンドだとおそらく初の東京ドームとか不穏な要素しかないからヤバそう
62: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:20:54.10 ID:1rH7/N+Aa
バンプは自身の思想なんて一切出さずに30代のおっさんが10代の頃から今の10代まで常に青春に寄り添い続けるのは他とは違う化け物感あるわ
63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:21:32.87 ID:09XWpOQV0
藤井風とか言ってる奴は自分が好きなだけ
64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:21:48.26 ID:3rYtaDFUp
関ジャムだとキングヌーよりサチモスの方がランキング上だったよな
あれ系の元祖ってのが評価されてるんかな
65: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:22:44.83 ID:nVEu9VWfM
vaundyはやらかしが痛いな
イケメンの藤井風はおばさんファン大事にしてるのにあんなチー牛顔の癖にライブ抽選でおばさん当たらなくして若いやつ当たりやすくしてたのバレて今炎上してるし
66: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:22:57.38 ID:Tj7jggv1d
桑田と槇原おるなら斎藤はどのミュージシャンや?
69: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:24:36.77 ID:riFQUGwc0
>>66
斉藤和義
こういうスレで名前上がるのとは別枠
あくまでギタリストがギターメインで自分の曲でもヒット当ててるって感じやから和製ジョンメイヤーみたいなもん
67: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:22:59.81 ID:Bu+4fefoM
BUMPのスタイルってどこの派生や?
あれ完全に独自よな
過去の日本のどのバンドにも該当しない
BUMPが出てからずーっとその派生バンドが量産され続けてる
日本の歴史を変えた源流系バンド
73: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:28:06.66 ID:riFQUGwc0
>>67
ナンバーガール、90年代後半~~年代のオシャレ系、下北系の明確にジャンル分け出来ないからとりあえずオルタナティブロックに分類されるけど洋楽のオルタナとは別物で単にオルタナっぽい音作り軽めのギターでバンド編成でポップスやってるバンドって感じの音楽性
10年以降のロキノン系だの四つ打ちだの盛り上がり重視のフェスブーム下のバンドもbumpの影響下にあるから全部この系統
でもbump自身は10年以降は打ち込み導入でコールドプレイのフォロワーのポップバンド
74: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:29:38.86 ID:nVEu9VWfM
>>73
やっぱ10年代のbumpコールドプレイ感あるよな
ファンもあの時期は暗黒期とか言ってるし迷走してたんかな
76: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:31:45.96 ID:vNm0HVw+0
>>67
ちょっと2000年くらいまでのスピッツっぽいとこもあるな
スパイダーとかに曲調似てる感じのあるし
68: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:23:37.47 ID:rx0sd9D4a
槇原敬之の歌詞はホモ特有の繊細さが無いと書けない
72: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:26:22.05 ID:rx0sd9D4a
個人的には桑田も桜井もずっと聴いてると嫌になってくるくらい歌声が好きやないわ
70: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/25(土) 19:24:45.47 ID:rx0sd9D4a
山下達郎は歌詞よりメロディー作りの才能が天才的やと思う
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2022年06月27日 09:44 ID:BgGq.l3X0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
この中でならそりゃ山下達郎だよね。
奥田民生、何でいれなかったんだろう。ヒットメーカーなのに。
※ 2.
私は名無しさん
2022年06月27日 10:11 ID:06xl0wW00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ダントツで山下達郎
※ 3.
あ
2022年06月27日 10:44 ID:LuOKDYjy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
星野源はネオ大江千里やわ。
※ 4.
私は名無しさん
2022年06月27日 11:01 ID:fOKFGdZ10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ネットが普及してYoutubeが一般化したら勝手に世界がランキングをつけてくれたじゃん 世界でシティポップが大流行から定着まで
山下達郎がキングだよ
※ 5.
私は名無しさん
2022年06月27日 12:18 ID:gxXEAvNM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
織田哲郎はどれくらいの位置?
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ