ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:19:13.57 ID:XWMQU8vd0
全部原子とかの運動にすぎんし
物理の投擲運動みたく求められるんやろ
引用元: ・未来って絶対全部決定してるよな
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:19:59.57 ID:7fapf2Jr0
ビッグバンの瞬間に全てが決まっている的な
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:21:30.34 ID:XWMQU8vd0
>>2
せやな
一番最初の最初がどうなってるかだけ謎やな
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:20:48.44 ID:XWMQU8vd0
ワイの氏に方も全部決まってるんや
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:20:53.75 ID:CIwJG8ZKx
宇宙始まったビックバンの時にはもう既に現在とか未来が決まってたって言いたいんか?
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:21:08.48 ID:AeysIDLw0
なんンとか理論とか言ってたけどランダムらしい
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:22:40.15 ID:XWMQU8vd0
>>5
実はランダムじゃないって聞いたぞ
技術が進めばランダムと思ってたものも計算可能とわかるんだ、絶対
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:26:02.03 ID:AIp7NtMx0
>>12
リャプノフ時間っていうのあって、予測できる時間は長くても一定
惑星の軌道が予測できるのは大きなスケールにおいては他の力が全部打ち消し合って重力の影響だけが残るからで、その場合何万年も先まで予測できるけど無限にではない。必ず誤差は出る
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:26:24.70 ID:AIp7NtMx0
>>26
一定じゃなくて有限
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:23:11.55 ID:pI51D1VF0
>>5
確率の勾配で物事を考えるから
比較的そうなるだけでそうならない場合もある
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:21:26.20 ID:Rlce4T1Ba
でも山上がボーッとしてたら違う未来になってたよね?
意志によって未来は変わるとも言えるんじゃないの?
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:27:50.45 ID:jIqStkL30
>>6
その意思も決まってたんや
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:29:31.36 ID:XWMQU8vd0
>>6
意志って脳内の物理現象にすぎんで
カルシウムとかが動いてるんやろ知らんけど
ボール投げてるのと全く同じや
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:21:53.78 ID:N9PE3vcV0
そうやで
何も考えずふわふわとアマギフくれや
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:23:02.86 ID:XWMQU8vd0
>>8
どうやらそれをしないという未来やったようや
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:24:29.75 ID:Tt4bgp/f0
>>13
じゃあここでお前が配ったら確定した未来を壊せるじゃん
なぜやらないんだい
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:26:31.57 ID:XWMQU8vd0
>>19
配ったらそれが元々確定してた未来だっただけや
でも配らん気がするわ
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:21:55.61 ID:pI51D1VF0
不確定性原理
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:23:39.77 ID:XWMQU8vd0
>>9
よくわからんけど実は確実なんや
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:26:13.38 ID:pI51D1VF0
>>18
確実じゃない方が物理を正しく表せるのが量子力学や
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:22:03.87 ID:CIwJG8ZKx
まぁでももし仮に決まってたとしてもワイらには未定なんやから気にすんな
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:22:12.60 ID:TZ/0/SjE0
この宇宙の外側にいる奴のシミュレーションゲームに過ぎない
信長の野望をやってるのと同じ
俺らはその中の雑兵
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:23:19.28 ID:jbWPZEHe0
物理法則がある時点でな
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:23:30.59 ID:hIeH6jXT0
ワイがもうねるか6時まで起きるかお前に決めさせたる
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:24:54.94 ID:XWMQU8vd0
>>17
寝るな
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:26:36.88 ID:hIeH6jXT0
>>22
ワイはもう眠いんや寝る
これは決められた事なんや
ワイは15時までお昼寝かましてたがこの時間に眠れる
さらば
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:24:32.77 ID:g19T4Sb80
ワイらが生まれることは宇宙が出来てからあらかじめ決まってたのか
宇宙が出来る前からあらかじめ決まってたのか
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:25:29.39 ID:TZ/0/SjE0
そもそもビッグバンがあったことが定説になってるけど
どの物理学者もビッグバンがあったことを証明してない
そもそも宇宙の最初が点から始まったというのも妄想に過ぎない
その妄想だけじゃ辻褄が合わないからビッグバンという第二の妄想を作っただけ
物理とか科学なんて所詮は都合の良い妄想の世界の話
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:26:02.02 ID:Zc5TuvfC0
そらそうよ
人間も所詮は化学反応による電気信号で動き物理法則に従うだけのロボットやからな
その方程式が現代科学では明らかにできてないだけで未来は予測可能や
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:28:28.94 ID:oF7Tm5uCd
主観で見る偶然は全て必然やからな
決まってるとかじゃなくて未来ってのは起きた事象で現在となり過去になるんや
だから未来は1つしか存在しないから決まってると言えば決まってるとなるんやで
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:29:07.31 ID:N9PE3vcV0
これ簡単に言う人は脳や意識について今でもほぼブラックボックスというか既存の理論では到底解明できんやろって現状はどう捉えてるん?
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:30:15.71 ID:B2Pk+Yu70
決まってても決まってなくても何も変わらんからどうでも良いと思うようになった
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:31:57.00 ID:XWMQU8vd0
>>36
確かに
決まってるなら気楽に行こうとか考えるけど
気楽にいけるかどうかも最初から決まってるからどうしようもない
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:30:19.75 ID:g19T4Sb80
三国無双とかプレイしてて想ったわ
ゲームキャラもワイらもプログラム通りに動いてるだけだと
必死に戦場を駆けるモブ兵の行動はプログラムされた通りにしか動かん
プレーヤーからの干渉という外部刺激によって変える行動もプログラムされたものでしかない
全てはピタゴラスイッチでしかないと
38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:30:47.72 ID:VUtH5gfN0
もっと小さい世界がさらにわけわからんムーブしとるかもしれんし決定しとるでってなることはないんちゃう
40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:31:26.86 ID:Zc5TuvfC0
芦田愛菜も同じこと言っとったな
未来は決まってるんだから失敗しても悔やむ必要ないって
41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:31:44.46 ID:vkBGAceq0
電子は量子論っていう確率論に支配されてるんだが
43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:32:17.03 ID:h4mv0ma70
決まってたとしてワイらは知らんねんから決まってないと同義やんバカか?
46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:38:10.65 ID:XWMQU8vd0
>>43
お前がそういうのをビッグバンの時から待ってたんや
44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:33:32.35 ID:K9wCgli50
ラプラスの魔とかいうんやっけそういうの
45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:34:31.64 ID:oF7Tm5uCd
>>44
せやな
パンドラの箱の一節も似たような感じや
47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:43:08.47 ID:XWMQU8vd0
>>44
それはこの世界はやめだみたいな奴やないん?
未来が決まってるかどうかは科学の発展によって確実に解明されてくよ
48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:44:46.50 ID:XWMQU8vd0
凄い物理学者はどっち派が多いんか気になる
49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:45:51.15 ID:UzXBQzsz0
遠くの宇宙視点だとどうなるんやろか🤔
50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:46:52.16 ID:l2Pg48CG0
確率とかいうのも
人間がすべての因果を正確に観測出来ないからバラバラに見えるだけで実際にはきちんと決まってるらしいな
サイコロ投げるのもそう
投げた瞬間にどの目が出るかは膨大な計算のもとにすでに決まってる
52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:51:31.64 ID:XWMQU8vd0
>>50
やっぱそうだよな
今の科学力で観測できない要因が1つでもあると結果としてランダムになってしまうんや
64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 05:04:50.48 ID:WILiLp9/0
>>50
それは当たり前なんだけどな
51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:50:28.08 ID:JMypseNH0
ワイの未来も頼む
54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:56:21.34 ID:w4TitXEC0
そもそも未来人から見たらワイらがどうなるのかって既に決定してるわけやしな
織田信長が本能寺で死ぬのが決まってるのと同じで
55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:57:20.60 ID:gGRGHv9p0
月曜の明け方になんJで真面目に議論するのがビッグバンの頃から決まってるとか震えるわ
あほらし
56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:57:53.58 ID:eSF1W8rhd
>>55
草
59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 05:01:03.15 ID:XWMQU8vd0
>>55
お前がそういう風に思い、そういう風に書き込む未来だったのか、ほう…
57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 04:58:33.50 ID:I3DXWhNe0
決定しててええから最後まで見させてくれ
58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 05:00:18.17 ID:ngWCtyYT0
ビックバンの前は収縮する前の宇宙や
60: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 05:01:37.83 ID:EusM3vvf0
意思決定も法則に従って動いてるだろうからな
61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 05:02:01.32 ID:mOLRqzLH0
つまりすべての計算を完璧に出来るコンピュータがあったらそれは未来予知をできるってことやな?
63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 05:04:41.97 ID:XWMQU8vd0
>>61
そのコンピュータは自分自身のことは計算できないから無理とかどっかでみた
65: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 05:05:51.94 ID:WILiLp9/0
>>63
複数の視点から同時計算させたら穴が埋められるから問題無いぞ
67: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 05:16:13.35 ID:XWMQU8vd0
>>65
穴埋めるってどういうことなんや
一つでも欠けた時点で予測不可能やろ
穴埋めるって擬似的なものでしかないと思うわ
62: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 05:03:24.08 ID:OMVvGlXFM
太陽系とか何かがデザインしたとしか思えんしな筋書きがあるんやな
66: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/22(月) 05:06:10.77 ID:8yuj0e5V0
宇宙の最後次第では同じ人生を繰り返すんだよな
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2022年08月23日 08:23 ID:YzDDC68i0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
君が変われば未来も変わる
※ 2.
私は名無しさん
2022年08月23日 12:45 ID:.gcRHEzs0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
未来を知ったとしてその未来を変えた未来が既に確定してるんだと空想した中学生の今頃
※ 3.
私は名無しさん
2022年08月23日 18:22 ID:EL8pyPBB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
せやで
不確定性原理が示しているのは「人間には未来がわからん」ってことだけや
宇宙にとっては未来も過去も相互に干渉してるので未来がひとつに決まってるんや
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ