ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:06:59.17 ID:KiQIvi9V0
5人に1人が年収200万円以下という時代に突入した。物価高は進み、年金制度も不透明、投資する元手もなく、再就職など収入を得るハードルも高い。20年前に著書がベストセラーになったことがきっかけで「年収300万円」が流行語大賞になった森永卓郎さん。年収200万円時代に突入したいま、どう生きていくべきか話を聞いた。
https://toyokeizai.net/articles/-/610559?display=b
引用元: ・日本、年収200万円時代に突入する
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:08:27.01 ID:VnYCziBw0
200万てパートの主婦とかじゃねーの
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:09:26.80 ID:PIABBZoC0
流石に嘘だろ
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:09:56.46 ID:u6HmR+aed
300万程度なら腐るほど採用情報あるやん
甘えてるだけやろ
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:10:46.51 ID:CpHs031C0
5人に4人が年収200万円以上
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:12:25.24 ID:8ASGDOUO0
でもアフリカやミャンマーより恵まれてるよね?
51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:30:41.64 ID:VbeaF8+H0
>>7
昔はこういう比較対象が中国やインドだったんだよな…
56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:31:42.48 ID:gm2zZDRZ0
>>51
90年代は中国の10倍くらい経済規模あったからね日本… 若い人には到底信じられないとは思うけど
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:13:33.68 ID:PnbtcwuR0
クソ雑魚国家になっちゃった
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:13:54.89 ID:AfG/9JMU0
ボーナスなしなら普通に200万だな
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:15:31.18 ID:dqaD92Ht0
これよく聞くけど
まわりに一人もおらんわ
96: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:48:36.10 ID:EmSEj86ua
>>10
お前の周りにいないからどうしたってんだよ
お前の視界に入らないものは存在しないの?
101: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:49:23.96 ID:WGp+tNxG0
>>96
存在しないってか
データのとり方にからくりがあるのはようある話やろ
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:15:33.60 ID:tu9t9exb0
これに従って出費減らして生きようとするから余計経済回らなくなるんだよな
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:15:39.02 ID:Yc13RWhV0
最低賃金ボーナス無しのフリーターレベル
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:16:03.41 ID:vw0C9ye3H
中央値で考えたら
日本人の男の20代は年収250万円~340万円くらいだしな
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:16:59.45 ID:tcEuuHacd
でも国民の上位3割は過去最高収益だから
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:17:02.57 ID:/EAdvxG4a
年収200万以下?
バイトか派遣か
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:19:56.09 ID:lkWSZwHAM
>>15
年金受給者
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:17:12.58 ID:MRwVj1sy0
ナス無しで月16.5万やろ
額面そんな安いことある?
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:17:49.23 ID:JGBWRFU00
>>16
地方ならデフォじゃね
111: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:52:52.74 ID:7IZmKVi70
>>16
地方ならそんなもんではある
もっと低いのもざらにいるけどな
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:18:42.01 ID:BSREOCsAM
ボーナスだけで200万超えるんやが親ガチャ成功か?
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:20:19.59 ID:UQgfuZ1l0
田舎で自給自足すれば年間100万貯まる
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:21:31.44 ID:00lqyeZ/0
20代は200万が多くてそっからどんどん増えていくやろ
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:22:00.85 ID:HCSBmq/hd
やっと時代がワイに追いついたな
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:22:01.26 ID:VnYCziBw0
新卒でも300は行くやろ
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:22:09.47 ID:00lqyeZ/0
30代で200万とか全然おらんやろ
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:22:52.91 ID:kyKwljZg0
もうナマポと変わらんやん
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:22:54.36 ID:LWxjVtbbd
高齢者の再雇用が大半やろ
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:23:06.65 ID:dK5Ghth3a
ワイ年収260万円正社員「🥴」
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:23:18.38 ID:Edctwn8D0
家庭も持てず家も持てず車も持てずで金ないのにアイドルとかVTuberに金が集まるの草
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:24:54.56 ID:gm2zZDRZ0
>>32
貧乏な人ほど投げ銭やガチャにハマりやすい
その金はみかじめ料で殆どアメリカに流れていく…
44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:28:19.27 ID:DFx0hWv5d
>>32
弱者男性も金をかければ結婚できるなら課金してるんやろうがそうではないし
中級国民は結婚できるから家庭に金をかけてるわけやから
そういう風になるのはしゃーない
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:23:28.91 ID:gm2zZDRZ0
働いたら負けだと思ってる
38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:25:19.93 ID:AfG/9JMU0
バイト非正規派遣は例外なくほぼ200万だな。あとはボーナスなしの正社員
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:25:20.74 ID:plibL7EjM
大卒と高卒が同じお賃金やから面白い
41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:26:19.63 ID:DFx0hWv5d
てか年収300万円でも結構キツイよな
年収500万円なら贅沢しなければ文化的な暮らしができるし、共働きすれば子供も産める
43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:27:26.82 ID:gm2zZDRZ0
>>41
年収500でもカツカツなのよ
いうほど使える金は変わらない
46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:29:26.64 ID:DFx0hWv5d
>>43
身の丈に合わない暮らしをしてたらいくら稼いでもカツカツよ
52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:30:43.04 ID:gm2zZDRZ0
>>46
身の丈に合う生活しとるつもりなんやけどなあ
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:26:22.93 ID:WGp+tNxG0
さすがに200万は自己責任だろ
53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:30:45.82 ID:mnZv22eM0
新社会人ワイ、震える
55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/08/29(月) 09:31:40.55 ID:rOYFbwm90
共働きが当然の時代ってなんかやべえな
しかもどっちも薄給でギリギリってのが
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ