ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:41:19.47 ID:7G9WOLdz0

ワイみたいに人と一緒に生活したくない派もおるのにおかしいやん
 
 

引用元: なんで結婚するのが当たり前みたいな風潮があるんや


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:41:51.72 ID:aEfnF6qi0

もうないぞ
そんな事言うの君の親くらいやろ
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:42:48.27 ID:7G9WOLdz0

>>2
いや風潮あるぞ
独身だとこうしたらいい人見つかるよとかアドバイスされたりするやん
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:41:52.35 ID:bYLdm30c0

それな
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:42:50.62 ID:oi3aBWwca

結婚ってよく考えるとメリットないよな
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:44:17.66 ID:7G9WOLdz0

>>5
他人と一緒に生活して楽しければええけど一生一緒に生活するとか絶対ストレス溜まるわ
ワイは実家も居心地あんまりよくなかったし
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:50:33.13 ID:zWOZFxop0

>>5
そもそも性愛にメリットなんてないやろ
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:44:01.05 ID:21sngq1Za

まだあるにはあるが前時代の名残や
もうだいぶ薄れてきたから良かったやん
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:45:33.52 ID:7G9WOLdz0

>>6
まあ昔みたいにお見合いで絶対に結婚するみたいな風潮がなくなったのはよかった
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:48:29.06 ID:21sngq1Za

>>11
ほんまそれ
今は結婚したくなけりゃ何もしなけりゃいいけど
昔は余程強い意思を貫かない限り気付いたら周りに結婚させられとるってどんなシステムやねん
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:51:12.46 ID:7G9WOLdz0

>>20
まあまあ意味わからんよな
相手と性格が合わなくてもずっと一緒に生活しないとあかんのやし
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:44:19.18 ID:ZBo1JbVE0

地方か?
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:44:49.61 ID:7G9WOLdz0

>>8
地方ではないな
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:46:25.19 ID:V6Pj1KTU0

風潮とか風習ってそういうものだろ
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:47:37.04 ID:7G9WOLdz0

>>13
LGBTが配慮される時代やしもっと結婚は自由な考えでええと思う
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:49:41.24 ID:V6Pj1KTU0

>>17
多数派が生きやすいように社会が変化していくだけや
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:47:02.49 ID:OM0GjhI/0

まともな人間は30代前後で結婚してるから仕方ないね
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:47:11.02 ID:GYuXvMmU0

むしろ今は昔ほど結婚しなきゃいけない風潮薄いやろ
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:48:59.77 ID:7G9WOLdz0

>>16
昔と比べたらそうやけどまだまだみんな結婚するのが当たり前って風潮はあるわ
私は結婚生活なんて絶対したくないですって言ったら変な人扱いされそうやし
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:47:48.93 ID:OQmNXmZ20

別にないけど
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:47:52.17 ID:0gIKOGtg0

結婚したい派の中には世の中には結婚したくない人がいるということが理解できない人が一定数おるな
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:50:06.05 ID:7G9WOLdz0

>>19
大げさに言ったらうなぎが好きな人が嫌いな人に対して
無理やりうなぎを薦めてるのと一緒や
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:51:53.74 ID:V6Pj1KTU0

>>26
好きなものを語ることはいかんのか?
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:52:43.02 ID:7G9WOLdz0

>>33
無理やり薦めるのはあかんやろ
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:56:46.42 ID:V6Pj1KTU0

>>36
薦めなければいいってことでもないやろ
負い目が解消されん限りは他人がいくら気を使ってもあんたの気は晴れんぞ
 
 


48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:58:30.66 ID:7G9WOLdz0

>>44
こういう結婚しない人は不幸で負い目を持ってるみたいな決めつけする風潮が嫌や
 
 


53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/02(金) 00:01:02.78 ID:mDo/Fyht0

>>48
負い目が無いなら無視できるやん
 
 


54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/02(金) 00:01:52.94 ID:QSWhX9ora

>>48
放っときゃええやん
前時代のしょーもないマウント取ってくる古臭い奴らはこっちから願い下げや
 
 


58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/02(金) 00:03:37.87 ID:mMoG0o8J0

>>54
たしかにマウントは無視すればええか
 
 


60: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/02(金) 00:04:23.78 ID:p0MpiWVg0

>>58
ちなみに俺は結婚してよかったと思ってる
だからしたほうがいいとは思う
 
 


61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/02(金) 00:05:03.84 ID:QSWhX9ora

>>58
せやで
世間に煽られて無理して結婚して不幸になっても誰も責任とってくれんのやで
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:48:59.88 ID:XKRfuhcu0

生き物やし種の存続のため繁殖して当然やろ
人間だからなんて考えは驕りすぎや
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:53:50.37 ID:7G9WOLdz0

>>22
自己中な考えやがワイ以外の人が子供を作ればええやん
その分ワイはその人たちが育休とか産休の時に働くし
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:49:41.23 ID:gGmZPElW0

結婚はタイムリミットあるからな
30過ぎたら結構厳しい
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:50:05.34 ID:OQmNXmZ20

お前の周りに保守的な奴が多いだけじゃね
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:51:10.40 ID:21sngq1Za

好きで独身やってますと公言する人もそこそこおるしそれ聞いた人も大抵ふーんそうなんやで終わりやで
内心は分からんが少なくとも表立って変な人扱いは無い
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:52:21.08 ID:7G9WOLdz0

>>30
そうなんか?
ワイも結婚の話を振られたらしたくないって断言してもええんやろか
陰で悪口言われたら嫌やなあ
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:51:49.37 ID:JFs6WSWkd

子供欲しいとか1ミリも思わんし家庭というものに何の憧れも無いわ
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:53:40.90 ID:igbU0pUTa

お前が正しい。
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:54:55.88 ID:bg/40R340

敵「できないだけだろw」
 
 


50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:58:44.77 ID:PUhRy3Qw0

>>39
せやで
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:56:04.91 ID:7G9WOLdz0

マウントを取る人がいるからやっぱ風潮あるな
 
 


57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/02(金) 00:02:13.46 ID:p0MpiWVg0

>>42
無視してれば良くね?嫌なら結婚しとけば良い
 
 


46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:57:47.39 ID:U7U0wwNK0

誰にも知られずそっと息を引き取るとかカラスみたいやな
 
 


49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:58:33.57 ID:gGmZPElW0

男は年収が上がるほど結婚率が上がって行くし本当はメリットだらけなんだよな
ただ結婚できない自分を正当化してるだけ
どうせ相手もいないだろうに
 
 


51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/01(木) 23:59:41.19 ID:pDSive6i0

いやいい歳して独身て
 
 


68: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/02(金) 00:10:55.56 ID:jP8grG2qM

言うて一昔前と比べると今はもうそういう圧力なんて無いに等しいみたいよ
昔はおみあいで無理やり結婚させられとったとかいうやん
他にもいい年して独身だと職場でもセクハラの嵐で精神病男とか人間失格とか言われたとか
今そんなんはないやんな
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2022年09月03日 08:44 ID:FcdQ2jGm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

動物や植物を見ろ


※ 2. 私は名無しさん  2022年09月03日 08:48 ID:.Dvnfnqo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

仕事辞めたくなったりとつらいときにも
寄り添ってくれて支えてくれる相手がいたら
それだけで幸せだろう?


※ 3. 私は名無しさん  2022年09月03日 08:51 ID:nnFQ2d.f0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

アホか!正当な子孫を残すためや!


※ 4. 私は名無しさん  2022年09月03日 08:58 ID:lf7e1GBb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

野性の生き物だとメスを奪い合って子孫を残そうとするだろ、君の野性が失われた証拠だよ


※ 5. 、  2022年09月03日 09:03 ID:tvp1eTYb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

大丈夫。神父さんだってシスターだって独身だ。
仲間はいっぱい居るよ


※ 6.  2022年09月03日 09:06 ID:f2Qw1Du30 ※このコメントに返信する※
(e/d)

アドバイスされるのは
少なくとも周囲の人には恵まれてるのと同時に
端から見てあんまり幸せそうじゃないって事だろう


※ 7. あ  2022年09月03日 09:25 ID:RygFf.qs0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

生物学的につがいがいない人間は、どう考えても負け組。淘汰される生き物。独身が良いとか、人間しかいってないよね笑。流石に哀れ


※ 8. あ  2022年09月03日 09:27 ID:RygFf.qs0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

アドバイスしてくる人ってさ、クラスに馴染めずに1人孤独に生きてる人に声掛けてくれてる優しい人ってイメージあるな


※ 9. 私は名無しさん  2022年09月03日 09:29 ID:d9n0u.xP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

生物として、自分の子孫を残したいという本能は重要で、それに幸福感を感じるのは当たり前。
子孫を残せないというのは生物としては負け組かもしれないが、どんな物でもマイノリティというのは存在するので、自分はそっち側だと自覚すること。
残念だが仕方ないね。


※ 10. 私は名無しさん  2022年09月03日 10:09 ID:QmaPuoGn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>まともな人間は30代前後で結婚してるから仕方ないね
こういうこと言う人のことは無視しとけばいい。まともじゃない既婚者ってどっさりいるもの。


※ 11. は  2022年09月03日 10:13 ID:RsMPAhpW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

種の保存
以上


※ 12. 私は名無しさん  2022年09月03日 10:22 ID:1aEEuG4D0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

米4
争って種付けするオスは大体子育てしない
これ豆な


※ 13. 私は名無しさん  2022年09月03日 10:32 ID:e7.DDedf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

日本人は形式や外見や世間体重視の頭カラだから。
あと無意味な儀式大好き人種。


※ 14. しね  2022年09月03日 10:35 ID:.2u4HclT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

統一協会だから。貧乏、安い給料のくそができる
わけないだろ。借金奴が。バカか。


※ 15. 名無し  2022年09月03日 10:47 ID:6jIQval90 ※このコメントに返信する※
(e/d)

結婚できないだけだろ笑って意見を見かけると学歴厨とかの煽りあいの世界と同じに見える。高卒の人間、志望大学に落ちた人間がいたとしたら一生ただの実力不足、能無しと決めつけられるわけか。不毛だし気にするもんでもないとわかる。年老いて東大合格する人もいるにはいるがそこまでするもんでもないしな。


※ 16. 名無し  2022年09月03日 10:47 ID:GnTBONPX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

そりゃ結婚してない人間は子孫作らんから淘汰されるからやろ。


※ 17. 私は名無しさん  2022年09月03日 11:29 ID:O4PXBC9f0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

子を残すのに必ずしも結婚する必要はない


※ 18. 名無し  2022年09月03日 12:59 ID:ZezmwSk80 ※このコメントに返信する※
(e/d)

結婚した方が子供を作りやすい&育てやすい世の中だからだよ
そして人間も動物なんだから本能はあるし、子孫を残そうとするのは当たり前

最近は当たり前のことを否定するのが流行ってるらしいけどね


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事