ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:17:37.84 ID:UTsWEegX0● BE:837857943-PLT(17930)

エアコンの寿命って何年か知ってる?知っておくべき「寿命の延ばし方」と寿命を縮めてしまう間違った使い方とは

1. エアコンの寿命は何年?
使う頻度などにもよるが、エアコンの寿命はどれくらいなのだろう。

メーカーが定める標準使用期間は10年
電化製品には「標準使用期間」が設定されており、各メーカーともおよそ10年となっている。この間、もし故障しても修理できるように
部品を保有している。このようなことから、エアコンの寿命は10年と考えていいだろう。

平均使用年数は13年程度
メーカーが定める標準使用期間10年だが、実際のエアコンの寿命はもう少し長く、平均13年という調査結果が出ている。
そのうち故障による寿命は65%程度で、半分以上を占めている。

2. エアコンの寿命を知らせるサイン

冷暖房が効かない
室内機から水漏れする
ブレーカーが落ちる
異音や異臭がする
エアコンの操作ができない

3. エアコンの寿命を延ばすには?

適切な温度に設定する
長期間放置しない
フィルターを定期的に掃除する
室外機も掃除する
室外機に負荷をかけない

結論
エアコンの寿命はメーカー設定では10年、実際には13年ほどになる。エアコンの寿命を知らせるサインとして、冷暖房が効かない、
室内機からの水漏れ、ブレーカーが落ちる、異音・異臭などがある。エアコンの寿命を延ばすためできることとしては、こまめなメンテナンス、
室外機の負担を減らす、長期間放置しないなどがある。買い替えに迷ったら、修理費用と比較検討してみよう。

https://www.olive-hitomawashi.com/lifestyle/2022/09/post-4696.html
 
 

引用元: エアコンの寿命って何年か知ってる?知っておくべき「寿命の延ばし方」 [837857943]


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:19:12.45 ID:lF0Wxv2c0

エアコンの電源をいれない
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:25:02.99 ID:4hc6pH3h0

>>2
かびはえるで
 
 


68: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:44:19.37 ID:U71sdr2t0

>>2

 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:19:19.80 ID:fYy4jdG40

エアコンの中から、ゴキブリが出てくるんだけど、
どうすればいいの?
雨の日の夜は、ゴキブリが飛び出してくるんだよ
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:21:26.38 ID:qhc8oZ200

>>3
何年使ってるんだよ
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:22:05.15 ID:8MWjx45S0

>>3
何で排水パイプにネットつけてないの?
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:22:45.46 ID:Lij8jVxm0

>>3
室外機のドレンホースに逆流防止弁
おとめちゃんとか言ったかな
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:22:47.51 ID:albvS6MO0

>>3
ドレン(水が出る細い管)から侵入してるから
専用のキャップを付ける
多分ホームセンターで売ってる
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:23:01.32 ID:f+RSzmnH0

>>3
室外の排水ドレーンの先に逆流防止弁つきのキャップをつける
奴らは外から入ってくる
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:24:14.72 ID:8n8T7vk+0

>>3
100均とかにもエアコン排水ホースの先端に付ける虫の侵入防止キャップ売ってるよ。
ホームセンターや家電量販店でもそういう商品ある。
自分で簡単に取り付け出来るからエアコンの室外機のところに出てる排水ホース全てに付けた方がいい。
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:24:46.09 ID:kJIBBZWN0

>>3
ドレンホースに
おとめちゃん
っていうのを付けるんやで
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:25:05.65 ID:TECfHf5B0

>>3
ドレンの先から虫が入ってくるので
アミを付ける
カナブンとか入ってきたら室内で水漏れする
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:20:03.14 ID:beWuiTdR0

エアコンの中にホウ酸団子入れとけば
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:20:38.38 ID:albvS6MO0

古くて冷えない奴はガス減ってるだけだから
ガスチャージすれば復活するよ
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:20:54.76 ID:QfJuBUWX0

32年で壊れた
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:21:51.02 ID:eA7oFhI40

フィルター自動物理お掃除エアコンを買わない
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:22:12.18 ID:8n8T7vk+0

エアコン清掃はきちんと知識と経験のある業者を選ぶべし。
今どきのエアコンはあちこちセンサーついてる物もあるから、うっかり洗剤かけたりして洗浄1年後に洗剤の影響でセンサー周りが腐食して故障とかある。
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:22:29.71 ID:M6iLrNuX0

いくら大事に使っても黄ばんだら古く見えて終わりなんだよ
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:22:34.82 ID:jIdlR99Z0

家電は気を使うだけ無駄だよ
丁寧に使っていても壊れるときは壊れる
エアコンだったら、重電メーカー製でシンプルな構造のものがベター
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:23:19.69 ID:Ocg/RX5g0

結局室外機の基盤が大半の原因なんだよ
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:23:59.60 ID:hMeR4ouE0

某メーカーのエアコン3年で効きにくい室内機からぼたぼた水が出たでメーカー修理頼んだら最近湿気多いからでしょうねで終った
 
 


69: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:44:56.94 ID:Q8SrBrsy0

>>19
日立のエアコン?うちも買った直後から冷房だと水垂れて仕方なくて除湿ならましだから夏はずっと除湿設定だわ
あとはドレンホースが長すぎて地面に横たわってるとダメらしい
 
 


75: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:48:40.78 ID:6lygC3qP0

>>19
なんか除湿にしてるとなりやすい気がするんだよなあうちのは
なんかのついでにメーカーに訊いたら、弱風じゃなくてそこそこ風吹かせたほうがいいって言われたわ
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:24:27.33 ID:X6rkZzHS0

壊れたらもう買い換えないかな
冬は余裕で耐えられたし夏も扇風機2台体制でいけるやろ
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:24:49.70 ID:dUv1kruZ0

室外機を直射日光に当てない、当たるなら何か日除けを用意するってのはやった方がいいと思う
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:25:28.59 ID:UuW2s27+0

うちのは30年近いな
1台壊れたけど必要のない部屋のだから、そのまま放置。
冷房しか使わんので稼働率低いね
それで長持ちしたんだか
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:26:06.53 ID:kAImD5cE0

20年物が壊れたから変えたら、今のは湿度あまり下がらないんだな
前のは30代くらいまで直ぐ落ちたけど
色々と機能も付いてるがまだ違和感もある
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:27:46.20 ID:2PB/reKQ0

>>28
もしかしてパナソニック?
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:28:21.92 ID:UuW2s27+0

>>32
うちのは全部東芝
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:30:47.55 ID:kAImD5cE0

>>32
ダイキン
停止したあとに延々乾燥続くのは切ろうかどうか検討中
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:33:07.71 ID:8n8T7vk+0

>>40
切らない方がいいよ。
後々カビの掃除で業者に頼む方が電気代より高くつくから。
 
 


66: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:43:03.82 ID:kAImD5cE0

>>44
電気代は気にしないけど10分程度でなんとかしてほしいのが一時間とか動いてるのが邪魔というか
冷房にして部屋冷やしたのに室温戻るし
まぁしばらくはONにして自分で停止する運用にしてみるわ
 
 


70: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:46:25.84 ID:8n8T7vk+0

>>66
確かにもっと早く停止すればいいのにな。
 
 


74: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:48:06.51 ID:XsO57tgd0

>>66
乾燥には時間かかるもんなんだよ
結露してカビるからな
掃除すると恐ろしいぐらい真っ黒だぜ
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:26:21.31 ID:OWmnfQum0

10年で、メーカー補修部品も欠品し出すからなあ。
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:27:19.33 ID:TFbSuxqB0

20年で風出す所がキュルキュル鳴って捨てた
キュルキュル鳴ってもそれ以外は壊れてなかった
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:27:47.09 ID:8n8T7vk+0

富士通エアコンで室内機内部からの水漏れで床が濡れる不具合あった。
買ってまだ1~2年以内位のとき。
メーカーの製造不良ということで他にもトラブル出てて無償修理だったけど、メーカーもきちんとリコールして欲しいもんだわ。
修理の人はとても感じの良い人だった。
しかし、そのトラブルでエアコンの下に置いてある例えばテレビとかその他貴重品が濡れてダメになっても保障はされないそうだ。
エアコンの下にそういうの置かないようにきちんと説明書にも書かれてるから気をつけた方がいい。
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:27:57.37 ID:v2WjlGkG0

お掃除スプレーは使っちゃダメ
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:28:53.99 ID:jIdlR99Z0

ドレンホースの虫対策だけど、おれは先端が空中で真下を向くようにしている
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:29:47.01 ID:8n8T7vk+0

エアコン買う時に自動お掃除機能付き買うと、エアコン洗浄頼んだ時の料金が1.5~2倍高くなったりする。
あちこち養生して水がかからないようにする作業の手間とかたいへんだそうだ。
 
 


43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:32:49.36 ID:XfWBjlNr0

エアコンなんて10年持つのは当たり前で20年使ってやっと買い換えるかと思うレベルだろ
 
 


48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:36:53.24 ID:1tR1LyJF0

>>43
今10-20年前の使ってるなら買い替えたほうが安いな
 
 


47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/09/19(月) 13:35:26.30 ID:YIdvUhfi0

まあ10年越えて故障や不調なら新しいのに買い替えるわな普通
経年劣化や修理費用とか考えると
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1.  2022年09月19日 20:07 ID:k9hFS9a20 ※このコメントに返信する※
(e/d)

運にもよるよね
リコールあって連絡来ないから気付かず放置してたら早目に壊れたわ
新しいの買ったら電気代もかなり安くなるし家の外からスマホで操作できるし買い替えてよかったと思えた


※ 2. 私は名無しさん  2022年09月19日 22:59 ID:rAxK4TVK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

うちのはメーカー名避けるけど買って2年で基盤故障→修理→今度は冷えない→修理→前のフィンからポタポタ水漏れ症状出て 

さすがにうざくなって買い替えたわ。国産だから質がいいは幻想だと思うわ。


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事