需要喚起へ若者のアイデアを 酒類消費減少で―国税庁
国税庁は、若者を対象に日本産酒類の需要喚起に向けた提案を募るコンテスト「サケビバ!」を開催する。
新たなサービスや販売戦略について若者目線のアイデアを引き出し、人口減少などで縮小傾向にある国内市場の活性化につなげたい考えだ。
特に指摘されるのが若者の「アルコール離れ」。
民間の研究機関によると、若者の半数程度は日常的な飲酒習慣がないという。
https://www.jiji.com/amp/article?k=2022081300326
引用元: ・国税庁「助けて!若者が全然お酒を飲まなくて困ってるの!!」
終わりだよこの政府
不健康促進するバカ政府氏ねよまじで
>>3
これ
税金取れたら国民が氏んでも良いらしいな
>>24
こわすぎるよね
若者のアルコール離れは深刻な問題だ…
毒抜けて良かったやん
オレンジジュースを飲むならビールを飲めよ!!
飲まないんじゃなくて飲めないんだよね…
国が主催して宴やればええ
飲まない理由を考えるのではなく
あんな危険ドリンク推奨すんなよ
飲もうと思えば飲めるけど不味いのがね
チューハイよりアルコール要素ない炭酸の方がうまいわ
別のところから税とりゃいいだろ
スパチャとか
飲んで欲しくないのだと思ってたわ
飲むと胃が痛くなる
酒飲めないみたいやわ
不味いんだよね
身体に不健康で不味くて高いものを飲むやつとかもう知的障害者だけだろ…
太るわ中毒になるわ性格変わるわ病気になるわとろくなことがない猛毒を飲むバカが未だにいることに驚きやけどな
チューハイは飲むけどね
でも週1.2やな
酒飲むと翌朝辛いし
お茶の方が美味しいし
健康診断で酒飲むな言われたし
酒は体に良いって言われたり悪いって言われたりを繰り返してるのに
最新情報が体に悪いってだけで親の仇のように憎みまくってるよな
どうせまた新しい要素見つかって変わるのに
>>28
今まで特に根拠もなく健康に良いとか言われてただけで科学的見地から健康に良いと言われたことなんてないぞ
労働時間が長すぎて酔っ払って無駄にする余暇時間が無いんよ
週3日労働にでもなれば飲む時間も捻出できるかもな
>>29
当たり前のように徹夜してた時代の人間の方が酒好きやんか
>>35
職場で飲んでたからな
これ考えた連中の中におかしいと思った奴おらんかったんかな
不健康になって死んだら生涯納税額が大幅に減るけど
この国まさか馬鹿しかいないの?
>>32
酒やタバコは一般的にゆっくり体を蝕むからな
定年越えたくらいでポックリ逝ってくれたら年金払わんでいいし1番ええんやろ
酒飲むと頭痛くなるんやけど
>>33
ワイ
頭痛くなる
鼻が詰まる
顔が真っ赤になる
楽しくならない
気持ち悪くなる
これもう毒薬だろ……
金もらっても飲みたくねえよ
>>43
わいも酒飲んだらそうなるわ…酔うって感覚が分からん
いや酒税の税率上げればええだけやろ
なんでこんな簡単なことが分からんのか
いいことじゃねえか
今まで散々健康健康言ってタバコも酒も否定してきた結果だろ
給料上げて余裕出来りゃ飲むだろ
そもそも日常的な飲酒習慣ってそれアル中やん
半数も飲む習慣あるのに驚きやで
ワイの周りみんな飲まんもん
毎日ストゼロ2L
最近お腹出てきた
集まりで飲めと勧められたら飲む程度やね
普段からは飲まんわ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2022年09月25日 20:13 ID:eLwp4Fiq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
水に税金かけてみてはどうか
※ 2.
私は名無しさん
2022年09月25日 20:16 ID:.INTCk7g0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
酒税なんてせいぜい5000億
一方タバコ税は2兆円
※ 3.
名無し
2022年09月25日 20:17 ID:3Oi0Ic2Y0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
酒税が減ったんなら、タバコ税を上げて補てんすればいい。
※ 4.
私は名無しさん
2022年09月25日 20:24 ID:zfMkybnk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まず世界基準に違反している
飲酒シーンまみれのビールCMを停止しろ
話はそれからだ
※ 5.
無
2022年09月25日 20:31 ID:UhQgJKxz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
タバコ売れないと酒も売れなくなるのにバカだなあと
居酒屋を潰したのはコロナじゃなくてタバコ吸えなくしたからだよ
※ 6.
私は名無しさん
2022年09月25日 20:38 ID:SBTlwb390 ※このコメントに返信する※
(e/d)
私には腹案が有る。ペットボトルの水に酒税をかけるんだ。儲かるぞ。
※ 7.
私は名無しさん
2022年09月25日 20:49 ID:PZIa0scr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
酒、タバコ、ギャンブル、課金ゲームには大量税金かけて問題ないだろう。国民の健康守るのが本文じゃないの?
※ 8.
2022年09月25日 20:50 ID:VcJK3wNB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
若者が飲み歩いて新コロをばらまいてるって言ってなかった?!
※ 9.
名無し
2022年09月25日 21:42 ID:6kP..uHv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
お酒を取り締まった方が総合的に生産性は上がるのでは?犯罪も減るし。
※ 10.
私は名無しさん
2022年09月25日 22:02 ID:Kq1WZ2lj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
なら安くしてはいかがですかね
値上げしといて酒飲まれなくて困っちゃうってどうなのよ
※ 11.
私は名無しさん
2022年09月25日 22:08 ID:wnHkE5Ez0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
お金がない、これに尽きる。
お金も無いし、ついでに安月給を獲得する為に働き尽くし、仕事終わったらすぐ寝て次の仕事に備える。プライベートな時間は1時間あれば良い方。
生活費や税金を支払う為に、居酒屋やバーに行く時間も削ってるわけだからお酒の味を知る機会がそもそも無いし、知っても金銭的に余裕が無いから飲む機会がやっぱり無いよ。
国税庁は欲張りさんだね。既に税は払ってるのにまだまだ求めるのかい。
※ 12.
私は名無しさん
2022年09月25日 22:25 ID:Rek2BsEm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
健康診断で赤紙もらっているのは大抵は酒呑み。
タバコよりも高い税金掛けてもいいと思うんだよね
※ 13.
私は名無しさん
2022年09月25日 22:36 ID:1HOyQo4o0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
試しに酒税排除してみたら?
価格安くなって皆飲酒するかもよw
※ 14.
私は名無しさん
2022年09月30日 16:35 ID:xGqZLs190 ※このコメントに返信する※
(e/d)
【 適正税額 】
タバコ税 1箱 1万円
酒税 缶ビール 1本 1万円
酒税 ワイン 1ビン 5万円
酒税 清酒 1升ビン 1本 10万円
コメント投稿