ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:08:44.53 ID:l8FKJLfi0

医者A「サウナは身体ぶっ壊してるだけ。血管ボロボロになって死ぬぞ」医者B「サウナは毎日入れ。特殊なタンパク質が生成され超健康になれる」

こういうのって誰信じればいいん?
 
 

引用元: 医者A「朝飯は絶対食え。3食くわんと健康損なうぞ」医者B「朝飯は食うな。1日1食こそ健康的」


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:09:32.56 ID:SgEH2mA/0

医者Bはヤブ
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:11:09.07 ID:l8FKJLfi0

>>2
めっちゃ権威ある医者がBみたいなこと言ってたりするやん
どっちの話もそれっぽくてどっち信じればいいのかわからんわ
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:12:35.49 ID:arAcT1Pj0

>>6
一日一食ガイジみたいな事言ってるやつはあかん
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:13:06.33 ID:YGpxRnMG0

>>6
朝飯に関してはメンタル的意味合いと内臓的意味合いで変わってくる
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:14:57.85 ID:l8FKJLfi0

>>11
1日1食は内臓めっちゃ健康になるけど鬱病になる確率上がるとかそういう感じか?
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:16:29.37 ID:SgEH2mA/0

>>15
一食だと内臓が健康になるって理屈がわからん
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:18:03.23 ID:R6SfSPUq0

>>20
理屈はわかるやろ
毎日残業するのと残業ゼロどっちが楽かって話や
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:19:51.68 ID:l8FKJLfi0

>>20
人類は原始時代から何万年も飢餓と闘ってきたんやから適度な飢餓状態こそノーマルで、現代人の1日3食は食べ過ぎで健康に悪いって論や
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:24:48.26 ID:ncyaxe1dr

>>25
それは1日一食が何故いいのか説明になってない
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:25:50.00 ID:l8FKJLfi0

>>37
1食やと内臓が休めるからって聞いたで
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:17:28.39 ID:YGpxRnMG0

>>15
すでに鬱や不眠になっててセロトニン不足してるやつは朝飯しっかり食ってセロトニン出した方がええ
逆に精神の調子はええけど太ってきてるとかは定期的に胃を休めた方が健康になるってことや
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:09:48.59 ID:l8FKJLfi0

なんで医者の中で正反対の意見に分かれるん?
何百人か集めて比較実験するだけでわかるんじゃないの?
なんで未だに定説がないのかわからん
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:13:16.06 ID:AIxE2K3+0

>>4
食事の有無「だけ」の影響を切り離すのが難しいんでは
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:15:23.02 ID:r4KV46fTp

>>4
体質に拠る部分もあるし明確に差異が出る訳でもないからな…
世間一般の食事に関するダイエット論とかも万人に当てはまるかはまだ微妙や
 
 


61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:31:32.44 ID:ENubFonO0

>>4
そもそも色んなケースに対応するために医者は断言しない
「こうすれば健康になれる!」って不特定多数に言う医者はビジネス主義のやぶ率高いやろ
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:10:03.25 ID:wAVShU6H0

100歳まで生きた100人を調査したらほとんどが朝食を食べていた

事実を信じろ
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:11:36.95 ID:l8FKJLfi0

>>5
それ今考えただろ
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:22:00.00 ID:7ayWlDFb0

>>5
その世代は生死に関わらず
1日3食だろ
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:11:47.67 ID:fEy6klGUp

長生きしてるジジイババアは軒並み食い意地張っててすごく食うぞ
朝昼夜間食その辺の会社員や学生なんかよりよっぽどしっかり食ってる
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:15:08.54 ID:SsFcFaeq0

>>8
食い意地強いくらい元から体強いから長生きなんや
 
 


81: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:40:02.61 ID:aWHmN3ox0

>>8
そりゃ内臓強けりゃ長生きするわい
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:12:31.66 ID:kgDJhyTA0

意見が割れてるってことは統計で見てもしょうがないってことや。自分が合ってるなと思う方を選ぶのがええ
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:13:42.47 ID:l8FKJLfi0

サウナが健康に良いかどうかとか実験するの簡単そうなのに
なんでこんなにも医者の意見が真っ二つなんや
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:16:10.42 ID:4BoYnse60

医者の個人的な意見より、厚生労働省や国連とか海外の機関情報見ろ
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:16:14.12 ID:Uck8Knlv0

朝飯は腹減ってたら食えばいいんでない?
食べたくないのに無理やり食うのはやっぱ健康に良くないんやないかなって思う
という食事って決まった時間に取る必要ないんやない?ボディビルダー目指してるとかなら別やけど
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:18:46.15 ID:AIxE2K3+0

>>19
でも決まった時間にあれしろこれしろ系の健康助言多いよな
どこまで本業の医師のものかはわからんけど
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:18:51.25 ID:VPcvBu0N0

腹減った時に食え
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:20:52.60 ID:bWSBBdZ20

whoだけ見とけ
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:21:27.07 ID:l8FKJLfi0

>>26
でもあいつらコロナの事すら適当言うじゃん
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:21:58.01 ID:UmxYNid50

重要なのはメカニズムを説明できるかと何を論拠にしてるかだぞ
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:25:51.02 ID:YGpxRnMG0

>>28
朝飯はセロトニン生成に関連するからとった方がええ
1日3食しっかりは食いすぎやから夕飯を軽くする
栄養の内容をタンパク質、乳酸菌、食物繊維優先で
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:22:58.32 ID:LyiM0ZPZ0

健康は知らんけど太りたいなら一日一食やろ
実際お相撲さんがそれやん
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:23:05.54 ID:4BoYnse60

WHOの資料をさっとみたけど、
一日2-3食で空腹時間を長くする為に食事間の時間を短くするのが推奨されてる
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:24:51.75 ID:l8FKJLfi0

>>32
はえ~
3食かつ空腹が健康に良いってただ両論の間を取っただけやな
 
 


46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:27:33.09 ID:aWHmN3ox0

>>32
WHOも糞やで
鍼灸を化学的な治療として保証したからなw
 
 


52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:28:32.48 ID:4BoYnse60

>>46
なら厚生労働省やアメリカのFDAとか見てみれば
 
 


57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:30:04.50 ID:l8FKJLfi0

>>46
科学的かは知らんが鍼打ってもらうと肩こりめっちゃ治るわ
カッチカチの筋肉が鍼売ってもらった後柔くなってるんやがこれ原理わかってるんか?
 
 


60: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:30:41.40 ID:aWHmN3ox0

>>57
プラセボ
フェルプスも中国式ガラスカップで背中アザだらけで泳いどったなw
 
 


63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:31:57.47 ID:l8FKJLfi0

>>60
ま?プラセボでワイの肩こり治ってるんか?
詳しい話聞くと次から鍼打っても効かなくなりそうやからやめとこ
 
 


66: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:32:52.84 ID:aWHmN3ox0

>>63
プラセボだけはガチやで
一番効果高いやろ
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:24:02.22 ID:LyiM0ZPZ0

脂肪を蓄えるのが健康で蓄えれないのが不健康なら一日一食は健康や
 
 


53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:28:54.70 ID:DrD7LPzI0

大学の頃めんどくさくて1日1食で常に体調悪かったわ
 
 


59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/02(日) 23:30:16.72 ID:YGpxRnMG0

同じ量食うなら回数を増やした方が一回の内臓の負担減るのは事実や
回数より量の方が大事やね
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2022年10月04日 07:53 ID:BadJom4S0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1日何回食べてもいいよ
それより大切なのは、摂取する総カロリーが管理できているかどうかだろ


※ 2. 私は名無しさん  2022年10月04日 07:54 ID:TGLUn7UF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

多くの場合人は自分の信じたいものを信じ、それを肯定する事実だけを集める。だからそういう風に意見が異なってくるんだけれど、消化器官が弱い人は毎食なんかくっていたら身体壊すし、元気でバリバリ動く人間はもっと食わんと身体が持たない。要は色々な意見を良く聞いて理解して、何が自分にとって必要となるのか?それを理解出来るだけの基礎知識を身につけろと言う事や


※ 3.    2022年10月04日 08:07 ID:WrPUql.m0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

1人の医者が言ってるもんは話半分に聞き流すくらいでいいんじゃないの
学会に論文を提出して認められるとかのレベルで初めてちゃんと聞けばいいのでは


※ 4. 私は名無しさん  2022年10月04日 08:08 ID:tkjnVNga0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

カロリー消費量によるだろうな
1日3食で太るなら食べる量を減らせばいい
1日一食はやり過ぎだと思うけどね


※ 5. 私は名無しさん  2022年10月04日 08:09 ID:LYSvFghg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

最近一日一食だわ、リモートワーク始まってから体重増え始めたから朝飯食うのやめて昼オンリーになった。

こんなんそれぞれの生活サイクルで変わるだろ、ハードな肉体労働してるなら間食多めで一日4食以上とかもあると思うぞ?
おれも学生時代はサッカー部だったから冗談抜きで一日6食とか食ってたよ。


※ 6.  2022年10月04日 08:32 ID:H8F8wGvT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

針のレントゲンみたらしっかり筋肉動いてたけどな
あれも意味ないのかな


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事