ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:35:02.07 ID:Sj6gj5SX0● BE:421685208-2BP(4000)

物価高が深刻なアメリカ。
実際、物の値段はどう変化しているのか。

ワシントンにある食品スーパーでは、全ての品物が値上がりした。

スーパーの店長「残念ながら、ほとんどの商品の価格を上げざるを得なかった」

また、人気の寿司チェーンでは、エビやマグロなど5皿で価格は21ドル余りで、日本円でおよそ3,000円になった。

高騰する人件費が上乗せされた手仕上げのワイシャツのクリーニング代は、900円を超えた。

長引く物価高騰から抜け出す出口は、まだ見えない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/dc1526645532cab62ea9d913f66ccb2f65c7e8b8

no title

 
 

引用元: 物価高のアメリカは今後どうなるの? チェーン店のお寿司5皿で3000円 ブロッコリー1300円 [421685208]


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:50:32.97 ID:b4lZaBH70

>>1
ブロッコリーでかいなおい
でも2束で9ドル?でこの大きさなら日本のスーパーとそこまで変わらんかも
 
 


222: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 09:38:22.55 ID:KX/scMji0

>>28
えーと
買い物しないの?
国内でも大きさこんなもんだけど
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:53:35.39 ID:eVMQ/e4F0

>>1
同じ道を辿ろうとする馬鹿が日本にもいるんだよなあ
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:54:59.01 ID:ih4Gvuku0

>>1
オーガニックが2束で9ドルなら
物価差からいったらそんなもんじゃねーの
 
 


161: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 08:35:24.64 ID:E+M9hr7c0

>>1
だからさ
供給不足なだけだろ?
違法移民大量で物が足りないから
インフレが止まらない
供給過多にすれば終わる
 
 


162: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 08:38:14.71 ID:QGFnJKvH0

>>1
ぼったくりすぎ
 
 


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:36:34.51 ID:H0Xd/Uas0

単なる原油高では説明出来ないレベルに暴騰してんな
ここまでくるとシェールオイルの採掘を再開してもどうにもならないだろ
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:36:39.97 ID:3u9sV68F0

自給自足するしかないな
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:37:00.95 ID:8zuQsRaP0

痩せるわ…、
 
 


68: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 07:16:09.55 ID:/QxmQHZY0

>>4
だなw
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:37:32.64 ID:Xh4Q6Zb60

アメリカの年金生活者はどうやって暮らしてるんだろ
 
 


58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 07:10:37.73 ID:1tDQsRti0

>>5
病気したら終わりだからめちゃくちゃだろうな
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:38:01.38 ID:a6cJc8lo0

アメリカのインフレは対露禁輸による物不足が原因だから紛争終わるまでどうしようもないだろう
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:40:34.15 ID:H0Xd/Uas0

コロナ明けで需要が爆増しているのもあるし
働き手が少ないというのもあるし
原油価格の高騰の影響もある
中国のロックダウンで海運が高騰しているのもある
しかし、それにしも暴騰しすぎ
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:41:14.37 ID:OkfoEmR40

俺がアメリカ人なら今のうちに円に逃げるけどなぁ
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:42:19.21 ID:D4E3Z9/o0

なんやろ100円寿司じゃなかったら
トロ、ウニ、越前蟹、縞鯵、喉黒とか
なら
日本でも普通に3000円くらいちゃう?
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:43:47.01 ID:DtunYDF+0

賃金格差がありすぎると富裕層基準になって地獄やな
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:44:30.48 ID:xq57oe9x0

ブロッコリー298円でもう買わなくなったんだけど
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:47:39.42 ID:heyFoeDq0

>>18
そんなに高騰したらもう気軽にサドルに刺せないね
 
 


51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 07:02:03.18 ID:mXAxzluX0

>>25
サドルより盗られそうだなw
 
 


61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 07:11:13.75 ID:3ro1jdp/0

>>25
そんなことあったな
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:44:43.16 ID:sf9bJPoE0

最近はスラム街があるんじゃなくて
そこら中が昔の西口みたいな事になってるらしいが
ホントかねぇ
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:45:12.44 ID:38jx+3Px0

バイデンがインフレ歓迎しとるんや
黙って我慢せえや
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:46:11.94 ID:YTERIG710

大体2倍から4倍くらいなのは前からじゃないか
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:46:23.49 ID:heyFoeDq0

OPEC+が石油の減産を発表したらしいね
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:46:58.21 ID:lQdHYi760

アメリカのビックマックと、日本のビックマックを比較しないと。
もしアメリカのビックマックが5000円だったら驚くが、実際は100円くらいだろ?
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:51:11.84 ID:Sj6gj5SX0

>>24
ビッグマック指数の事ね
今単体で800円くらいで
コーラとかセットで1300円から1400円くらいか
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:49:04.62 ID:N4Ytod2C0

金あるからいいけど悲惨なのが日本だよな
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:50:37.85 ID:RHzzWJwF0

ブロッコリーの値段が上がって
食卓に上がる回数が減って
米国の子供は大喜びだな
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:54:48.10 ID:QRg7vOk40

どうせ給料上がらないんだから物価抑制に全力あげよう。
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:55:05.81 ID:vdtra0uw0

給料も上がって、物価も上がって、ということは、単純にお金の価値が下がってんじゃないの?
なのになんで円安ドル高になるん?
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:58:19.21 ID:nPhaX2GG0

>>34
金利に凄い差がある
 
 


136: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 08:04:22.94 ID:ETgJ4HMO0

>>34
米金利上げたから円買うより米国債買っておくかとなる。
米金利が高い状態が続きそうなので数年は円安が続くと見ておいたほうがいい。
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:56:56.85 ID:OkfoEmR40

クリーニングってそのくらいしないっけって思ったけど150円だった
スーツはそれくらいする
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:57:02.25 ID:02j8MIgJ0

留学生とかどうしてんだろう
 
 


105: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 07:40:48.01 ID:4iNnCU4A0

>>36
生活費全般もそうだけど昨今の事情と関係なく学費自体が十年で二倍以上になってる学校がゴロゴロあるし
今も毎年値上げされ続けてるからそういう面でも大変な人は多いんじゃないかな
生活費でも食費は自炊するならスーパーの見切り品とかを狙って行けば相当安く抑えられるから
そういう部分で工夫して凌いでる人も多いと思うよ
大変だと思うけど留学してる人達には頑張ってもらいたいよね
 
 


110: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 07:44:59.14 ID:02j8MIgJ0

>>105
15年位前だけど見切り品で自炊とか留学生の間では当時から普通だった…
もちろんお金持ち留学生も多くいたけど…
 
 


185: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 09:00:58.50 ID:dcgSLDOC0

>>105
学生が減った分固定費稼ぐには単価あげるしかないってことだな
学生が減った分はアジア人の留学生入れて補助金ゲット
そりゃ国も衰退しますわ
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:58:54.62 ID:R2N68kjT0

アメリカの物価高以上にEUの物価高がやばい
ドイツ以外全部アメリカ超え、とか露助の低価格ガスに頼りすぎてた問題とコロナ対策でユーロ擦り過ぎたのが効きすぎてる
 
 


43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 06:58:54.82 ID:05IgIvmm0

インフレ上等、利上げ上等なんだろ。
 
 


48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 07:00:27.58 ID:6ZHHkgkx0

月給300万なら問題なし
 
 


50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 07:01:41.02 ID:I7+Fi0rV0

ブロッコリーなんぞ食わんでも生きていける
 
 


52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 07:03:16.01 ID:Cp35P7Aj0

心配ない
$は最強通貨だから
 
 


63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 07:12:13.07 ID:tJpuxGvq0

そのうち日本の10倍ぐらいになるんじゃね
 
 


64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 07:12:32.02 ID:xY2pS/T70

娯楽レジャー産業がやばいらしいな
 
 


76: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 07:21:36.54 ID:VXVO4nY60

ドル最強なのに生活苦って終わってるな
 
 


90: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/14(金) 07:31:43.36 ID:esA0AMIF0

アメリカは給料上がってるだろ
物価が上がれば賃金も上がる
そうじゃなければ生活できなくなるんだから絶対に上がるんだよ
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 名無し  2022年10月14日 19:22 ID:ZQZ3HQAk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ブロッコリーは日本のサカタのタネが世界シェア過半数占めてたと思うぞ。

円安だからむしろ今は次の収穫に向けての仕入れが激安のはず。日本って実は種苗分野じゃ農業の世界シェア高いのよ。
年足でチャート見れば実際サカタのタネの株価右肩上がりよ。


※ 2.    2022年10月14日 19:53 ID:UVzENrr00 ※このコメントに返信する※
(e/d)

日本はバブル崩壊してから給料が上がってなーい、経済成長してなーいってめちゃくちゃ言われてるけど、アメリカみたいにただのバイトも時給2000円3000円に上げていったらラーメンも一杯3000円になるわなと思うし、経済成長して際限なく所得が増え続けるより緩慢な成長と数十年価格が安定してる日本の方が正常なんじゃないかと思ったりしちゃうんだけどやっぱり海外のような経済成長が正しいのか?


※ 3.    2022年10月14日 19:55 ID:mkOg15dK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

物価高に核戦争も始まればいよいよ終末世界って感じやな、肩パッド用意しないと。


※ 4. 私は名無しさん  2022年10月14日 20:10 ID:fRVt5voB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

MMT論者とか息してるのかね


※ 5. 私は名無しさん  2022年10月14日 20:31 ID:0y0ooAYe0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

原油が100ドル超えてた時でも、こんな値段はしなかっただろ?


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事