【2022年】映画字幕サイト&ソフト10選!SRT字幕ファイルで保存できるのは?日本語対応なのは?
https://dvdfab.org/downloader/download-subtitle-sites.htm
引用元: ・【映画】「字幕派」って頑固だよな。吹き替えのほうが映像に集中出来て楽しめるのに。 [472567884]
>>1
画面に集中できるかどうかで言えば字幕の方が集中できる
吹き替えは耳だけでも状況が理解出来るせいでちゃんと画面観てないときが結構ある
>>1
英語7、8割くらい聞きとれる(つもりでいる)けれど、
セリフを変に改変や切り取りされた字幕と一緒に見てると目と耳とで入ってくる情報が一致しなくてノイズになることの方が多い。
かといって字幕なしでスラングやセリフに込められた機微なんかを読み取れるわけでもないので吹き替えで見ることの方が多いかな。
字幕がないと見られないという程度のリスニング力なら吹き替えで見た方が拾える情報量の多い分楽しめると思うよ。
映像作品であるところの映画を見に行ってるのに映像でなく文字を見てるのはもったいない。
>>190
じゃあ英語字幕で
>>1
戦争映画を戸田訳でみて満足するやつは女か情弱あるいはその両方
>>1
両方派だな、字幕と吹替の違いと吹替でも意味が分からなければ字幕で補正。
これからは作品を出す時は字幕と吹替を入れて出して欲しい、声優がいっぱい居るから無くて困ることはないだろうから必ず出来る。
無理して円盤にしないでサブスク動画で売込んで後から視聴率で売出せばいい。
>>1
英語のヒアリングは日本人の常識やろ
英語何年勉強しとんねん
>>467
何年も日本人の発音聞いてること?
>>1
声優が上手ければ吹き替えで見る
ほとんどが糞だけど
>>1
通ぶってる奴は字幕派
>>488
最近は逆じゃん
スレで吹き替え派の方がいわゆる通な人の言う内容の事を言ってる
意訳ババアのせいだぞ
>>2
良い訳もあるな
俺の声で吹き替えて満足できんの?
>>4
所ジョージさん?
>>4
そばかすの姫とどっちがマシだろな
アレ、まじで声優ノイズ酷くてイライラしたわ
吹き替えだとなんか後ろの音違うじゃん
>>5
ん?そうなの?
>>8
場面による
戸田のナッチャン
最近は吹き替えで観るようにしているわ
吹き替えで楽しむ
昔はデニーロパチーノウィリアムスワシントンは字幕で観てたけど、いまそこまで演技派の俳優もいないし
字幕はどうしても言葉足らずだからね
馬鹿みたいに吹き替えに下手な芸能人使ってない限り字幕は見ない
字幕派って中途半端なんだよな。俳優の声そのままがいい派なんだろうけどそこまで言うなら字幕すら無く英語をそのまま理解する努力するべき
>>11
だから偽物100%の吹替の方がいいってのもわからん
>>11
大体リスニング出来るけど専門用語とかスラングが出てきた時や発音に過度な訛りがある時に補助として字幕を見てる
>>76
英語できないけど、映画を字幕見て、耳を英語に慣らしておくと海外言った時に白人相手たと、なんとなく聞き取れることある
>>81
英語苦手宣言すれば相手に敵意がなければゆっくり話してくれるよ
>>87
それで聞き取れるのか
ありがとう白人さん
中学生英語に毛の生えた程度なら、なんとなく解るけど、東南アジアの人の話す英語は訛ってるのかうまく聞き取れない
そして、俺も英語の発音悪くて会話が成立してない
>>11
ある程度は分かるから字幕は補完くらいで見てるんじゃないの?
そこそこ普通に学校で英語学んだ人なら分かると思うけど
>>11
英語だけじゃないからね
中国語なら師匠よりもしーふーの響きのほうがいいよ
>>11
字幕があると目が行っちゃうから字幕無しオリジナル言語派
吹き替えは気持ち悪いから見ない
>>11
補助輪程度にしか思ってないよ。
昔はテレビ放送の吹き替え映画はBGMまで変えてたものがあったから
吹き替えにしても人の声が聞き取りにくいからやっぱりダメなんだわ
字幕は必須
>>13
吹き替えで字幕を出すのが最強
最近はめんどくさいから吹き替えで見てたけど
なんとなく字幕でみてみたら雰囲気違って、吹き替えってこんな世界感壊すものなのかと気づいて字幕でみるようになった
声優が下手になってるのかもしれないけど
>>14
俺もこれ
なるべく字幕で観るようになった
>>14
同じく
>>14
元より英語と日本語で醸し出す雰囲気は違う
日本語の方が音が高い言語だし語気も変わるから
字幕見てから吹替見てるわ
アクションで情報量多いのは吹き替えかな
声が安っぽくて気に食わないからだよ
聞き取れない人達だろ
効果音とかデカ過ぎ問題
字幕は情報量削り過ぎで英語音声の補助くらいに使わないとニュアンスを読み違えたりするし、ながら見出来ないからアクション以外は吹き替え派
>>18
英語は時間あたりの情報量が日本語の1.6倍あると言われてるからね
つまり、情報やニュアンスなど1/3ぐらい削らないと尺に収まらない
逆に言えば、英語圏の連中は日本人が考え→話し→聞いて→理解するサイクルの1.6倍で日常会話や学校の授業、ビジネスを行なっている事になる
基本吹き替えだけど、頻繁にこんな言葉日常では使わないというのに出くわす
あと、専門用語を無理に訳すな
マーベリック見てても、管制支持は吹き替える必要無し
雰囲気ぶちこわしだよ
もうドラマは絶対に吹替だな
長丁場は字幕で観てられん
細かい言い回しとか聞き漏らしたくないから字幕だな
>>27
は?
細かい言い回しは吹き替えだぞ
>>30
音を聞きながら字幕も見る感じ
俳優の声が聞きたいから字幕派です
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2022年11月20日 19:44 ID:mwgpjQfr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
棒読み芸人俳優の声やめてくれよ
※ 2.
私は名無しさん
2022年11月20日 20:08 ID:vuNfnoUR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
声豚の意見は分けてくれ
端役の台詞が出ない字幕は内容半減してる事に気付けよ
※ 3.
私は名無しさん
2022年11月20日 20:09 ID:vuNfnoUR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
日常生活で抑揚付けて話してる人が居る方が不自然だろ
※ 4.
私は名無しさん
2022年11月20日 20:11 ID:GRFGZPk00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ドラマは吹替え、映画は字幕
話題性とかくだらない理由でキャストが決まると観る気を無くす
ドラマなら気に入らなければリモコンで変えればいいからとりあえず吹き替えで見る
※ 5.
私は名無しさん
2022年11月20日 20:24 ID:KCIxgkWl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
最近、10年ぶりくらいにプリズン・ブレイク吹き替えで見直したけど、若月規夫のティーバック最高だったわ
ストーリに集中できるってのもあるんだろうけど、面白さが倍増する感じ
最初から吹き替えで見とけばよかった
24とかもそうだったけど、吹き替えのセリフと声がネタになったりするからな
※ 6.
私は名無しさん
2022年11月20日 20:46 ID:BmQhwkKX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そもそも文字読むのに集中しちゃって映像楽しめないって感覚が分からないんだが
映画のセリフ程度の短い文章なら意識して読まなくても映像と一緒に見れるじゃん
世の中そんなに文章読むのに時間かかる人ばっかなの?
※ 7.
名無し
2022年11月20日 21:59 ID:YjKN1Bp30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
文字を読む情報量と聞き取る情報量では圧倒的に差がある。
台詞に会わせて翻訳されているのだから、字幕の方が大きく意訳されている。
話をちゃんと知りたいなら吹き替えにすべき。
※ 8.
2022年11月20日 22:12 ID:XE9pTYJm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>6
それな
吹き替えの100%の声に集中して話の展開に追いつけないんじゃないの
え、今なんて言ったのって巻き戻ししてたりしてな
※ 9.
あ
2022年11月20日 22:13 ID:BmQhwkKX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
DVDとかサブスクなら吹き替えに字幕表示が最高
訳のニュアンスの違いとか面白いしお互いに説明不足な点を補足しあってくれる
※ 10.
私は名無しさん
2022年11月20日 22:13 ID:ayntuGh20 ※このコメントに返信する※
(e/d)
営業的な理由でアイドルとか芸人が吹き替えしてる時は警戒してしまう
※ 11.
私は名無しさん
2022年11月21日 10:53 ID:.pM32.1T0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
本スレ201
> じゃあ英語字幕で
半端に聞き取れると英語字幕はキツイぞ。 台本通りに話す俳優ばかりなら良いのだけど、アドリブをかますヤツが少なからずいるので、字幕とセリフが違うことに付いていけなくなって脳がバグる。
コメント投稿