私はいろんな方とお会いしてきましたが、結局、努力した人が最後まで勝ち残っています。
一度成功したからといって六本木に飲みに行ったり、遊んだりしていたら、それはダメな経営者。それ以上の成功は望めません。
成功している人たちというのは、信じがたい努力をしています。
元プロ野球選手の長嶋茂雄さんや王貞治さんのことを天才と言いますが、
彼らは毎晩飲みにも行かず、ひたすら部屋で練習していたと聞いたことがあります。
決して天才ではなく、努力の人なんです。
今の時代は一生懸命働けと言うと、すぐに「ブラック企業だ」とか言われるので表現は難しいですが、やっぱり頑張った分だけしか結果は出ませんよ。
起業するときは、資金もないし、人材もない。そんな中で大きな会社と競争していかないといけません。
でもひとつだけ、平等なものがあるんですよ。それは時間です。一日24時間というのはみんなに平等に与えられています。
時間をうまく使って、他人の倍働けば必ずライバルには勝てるんです。母はそれを教えてくれたんですね。
会社の私の部屋から母のお墓が見えるんですが、今日は身体がしんどいから早めに帰
ろうとすると、後ろから「お前はもう帰るのか。人の倍働くって決めただろ」
と、母の声が聞こえてくるんです。
http://gendai.ismedi....jp/articles/-/49622
引用元: ・日本電産創業者「貧乏人は遊ぶから貧乏から抜け出せない。休み無しで長時間働けば金持ちになれる」 [271912485]
貧乏暇無し
声が聞こえるのは幻聴です
母の声が聞こえてくる
やべえな
またコイツか
そういう時代じゃねーんだよ老害経営者
>>6
と貧乏人がほざいてもな
>>6
最近また長時間労働の方向に意識高い系は行きそうな雰囲気
遊びまくって会社の金使い込んだ大王製紙のボンボンに聞かせてやってくれよ
もっと働いてGAFA超えてみ
いかにも京都人による京都の企業って感じ
この人を小馬鹿にするイケズっぷりがデフォなのは
京都人の典型やん
たくさん会社買いまくってるけど
ライブドアみたいにならないか心配
素手でトイレ掃除
まあこういう無駄に身体を動かして勤労することこそが美徳みたいなのが日本が生産性上がらない理由のひとつ。
楽して稼げるようになるために一生懸命創意工夫しようと言っとけばいいのに。
>>12
日本の売りは無駄な高品質でしょ
手を抜いた安物でアジアに価格で勝てるわけがない
ただ手間を省くだけなら品質が落ちていくのみ
効率よく高品質なものを作れる技術を磨きたいね
いつまで高度最長期のモーレツ社員の認識なんだろう
実際には才能ある者ほど働くんだよな
凡人にはそこが理解出来んのよ
イーロン・マスクのおかげでこの人の主張が再評価されるかもな
働き方改革ってサラリーマン版のゆとり教育でしょ
SANYOの偉い人とか
同じような事を言ってて
最終的にブランドが無くなった
それはその通り
高学歴が起業して自分の時間を全部仕事に使うからアメリカは発展する
イノベーションがある
アメリカと日本の成長力の根底にあるのは個人のモチベーションの低さだ
stay hungry, stay foolish
>>17
ヒャッハー!俺様が世界を変えてやるぜ
ってのは日本だと潰される
>>17
日本人の殆どは悲観的で臆病だから、元々起業に向いてないだろ。
勇気と元気が無い人に起業や会社経営は無理。
社員が働かないからとか言ってた社長もいたな
無理だね
毎月500時間以上の労働を20年以上続けて生活保護より貧乏な俺が言うのだから間違いない
経営者と労働者は違うとわかっていない経営者が多いんだよな。
お前は自分の夢だからいくらでも頑張れるが、労働者は違うんだ。お前の夢に乗る必要無いとわかって無いんだ。
>>22
それはその通り
だから経営者になればいい
雇われのままで、自分自身の夢を追いかけないまま人生が終了してもいいのかい?
>>32
家族いると出来んよ。
こういう人は家族を犠牲にした博打打ってる。基本家庭に恵まれてない。
この人は休日出勤嫌がる奴はいらないって断言してるからな
イーロン・マスクの週80時間働かない奴はいらないに似てる
賃金がプロ野球選手並に上がるなら説得力あるが
仕事は機械にやらせて人間はコーヒーすすってる
これが一番儲かる
欧米のエリート連中はイーロンマスクみたいな連中だらけだしな
ちょこっとでも副業みたいなのができるようになるといいと思う
お小遣いくらいでも稼げるようになるといい
金持ちだけど遊びまくってるわ
すまんな
楽しいこと何もせず仕事だけして歳取って
気付いたら癌で手遅れになって後悔しながら死ぬのか?
今の世の中半分くらいは癌で死ぬらしいからそういう運命か
>>33
平日は接待呑み、休日は接待ゴルフの営業の人が、そろそろ老後に何やるかーみたいな事言い出したものの、長年の無理がたたって、内蔵やられてろくに動けなくなったと、この人の人生なんなんだったんだろうなと思った
イーロンから流れかわったな24時間働け
>>34
テレビでも橋下とかがイーロン絶賛してるからな
日本でも流れ変わって働き方改革は失敗だったって論調になるよこれ
日本は税金が高いのでコレは無い
イーロンは安月給で働けとは言ってないけどな
休出残業するな。許可出さない
副業しちゃだめ。本業に専念しろ
手当減らしました
基本給なかなか増やしません
土曜営業やめました
祝日休日増えました
大半の企業がこんなんでしょ
金持ちになりようがない
他人をこき使うために、24時間監視する。
要約すれば、そういうこと。
ブラック企業に入ったら負け。はよ逃げろよ。
奴隷に厳しぃ~
仕事ではなく労働で終わってる限り金持ちなんかにはなれないよ
元祖イーロン・マスクだからな
1代社長として立派なもんだよ
俺は働きたくないけどさ
出すもの出さずに『俺の』夢を追えって無理だよ
>>47
これなんよね
まずは自社社員にその事例を山程作ってから言えよと思うわ
どの程度を金持ちとするかにもよるけど、
休み無し遊び無しで長時間働いても
会社員のままだと流石に金持ちにはなれないわ。
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2022年11月26日 19:18 ID:zfv.WJ0n0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
雇われが長時間労働しても意味無いぞ
※ 2.
私は名無しさん
2022年11月26日 19:34 ID:Ccujz4Iw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
実際そうだわ
業務外で自己研鑽してる人の方が優秀で出世もするし
※ 3.
私は名無しさん
2022年11月26日 19:45 ID:GWMacMRF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
老害の時代と今では全く環境が違う
賃金、税金から雇用形態も全く違う
老害の時代のように死に物狂いで働いても同じようには絶対ならない
派遣が死ぬ気で働いても絶対に会社出世などできない、なぜならそういう形態だから
老害ってこんな程度の現状認識もできないのかね?
※ 4.
私は名無しさん
2022年11月26日 20:11 ID:ZtHS0f1J0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
素手でトイレ掃除
調べたらマジなんだな 異常だわ
海外なら訴訟でもう会社ごと無いだろうね
※ 5.
私は名無しさん
2022年11月26日 20:24 ID:jJ.MCRz10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
(労働者が)休みなしで働けば(経営者が)金持ちになれる
※ 6.
2022年11月26日 20:37 ID:.ycHmCFl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
金稼いでも使わないと仕方ないだろ。
コイツ、頭おかしいな。
※ 7.
私は名無しさん
2022年11月26日 21:50 ID:ENQR0fll0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
昭和の無能な経営者が日本をダメにしたんだけどな
その自覚すらないとはほんと終わってるわ
コメント投稿